誕生日やバレンタインなど、特別な日には手作りケーキを作りたい!
……と思うものの、お菓子作りをあまりしたことがないと、失敗しないか、美味しくできるのか不安ですよね。
私も食べるのは大好きなんですけど、お菓子作りはほとんどしたことがないので、初心者向けのレシピをいろいろ作ってみたり、めちゃくちゃカンタンにできるお菓子作りキットを試したら、すっかり手作りにハマってしまいました♪
お菓子作りオンチの私でも、美味しく簡単に作れたレシピとお手軽キットを大公開します!
初心者でもカンタン★オススメ手作りケーキのレシピ4選
初心者でも失敗なしで作れる、まずは基本の簡単レシピを4つご紹介します♪
カンタンお菓子レシピ1:パウンドケーキ
【材料】
・無塩バター:150g
・グラニュー糖:120g
・薄力粉:200g
・ベーキングパウダー:小さじ2
・たまご:3個
・バニラエッセンス:少々
【作り方】
まずは下準備です。
バターは室温に戻し、たまごはよく溶きほぐしておきましょう。
1.泡立て器でバターを白っぽくなるまで混ぜる。
2.グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。
3.溶きほぐしたたまごを少しずつ加えて混ぜる。
4.薄力粉を振るいながら3度に分けて加えてさらに混ぜる。
5.クッキングシートを敷き詰めた型に4の生地を流し入れる。
6.180度に予熱したオーブンで40分焼く。
7.10分後に一度取り出し、真ん中にナイフで切れ込みを入れるときれいに焼き上がります。
粗熱が取れたらラップで包んでおくと表面がしっとりしますよ★
カンタンお菓子レシピ2:チーズケーキ
【材料】
・クリームチーズ:200g
・生クリーム:200g
・たまご:2個
・砂糖:80g
・薄力粉:大さじ2(山盛り)
・レモン汁:大さじ1~2
【作り方】
1.ミキサーかフードプロセッサーに材料を入れて攪拌する。
2.紙をしいた型に流し、170度に予熱をしたオーブンでで40~50分焼く。
※温かいと崩れやすいので、しっかり冷えてから型から外しましょう。
カンタンお菓子レシピ3:スポンジケーキ
【材料】
・たまご:2個
・砂糖:大さじ5
・薄力粉:60g
【作り方】
1.ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立て器で混ぜる。
2.湯煎にかけて、人肌くらいに温めながらハンドミキサーの高速で白くもったりするまで泡立てる(※温め過ぎないように注意!)
※ハンドミキサーで持ち上げて、リボン状に落ちる生地で文字が書けるくらいになったら、低速で約1分、大きく円を描くようにゆっくり混ぜてキメをととのえます。
3.薄力粉をふるいながら加えて、ゴムベラで下からすくうように混ぜ合わせる。
※さっくり混ぜ合わせるのがポイントです。
4.クッキングシートを敷いた型に③を流し入れ、型を台などに打ち付けて気泡を抜く。
5.180℃で余熱したオーブンで約20分焼く。
6.できあがったら型ごと、台などに落として焼き縮みを防ぐ。
7.平らなお皿に固く絞った濡れぶきんを敷き、型ごと裏返しておいて粗熱をとる。
8.型とクッキングシートをとってポリ袋に入れ、口を閉じて保存する。
ちなみにデコレーションは、生地が落ち着く翌日のほうがやりやすいですよ!
カンタンお菓子レシピ4:チョコレートケーキ
【材料】
・スイートチョコ:100g
・生クリーム:65cc
・たまご:1個
・薄力粉:50g
・ベーキングパウダー:2g
・好みのドライフルーツ:30g
・粉糖(仕上げ用)
【作り方】
1.耐熱ボウルに生クリーム、刻んだチョコを入れて、ラップをして600w30秒チンします。
2.かき混ぜてチョコを溶かしたら、たまごも加えて混ぜます。
3.ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜ、ドライフルーツを入れさらに混ぜます。
4.型に流し入れ、ラップをせず600wで2分チンします。
5.位置を入れ替えて、再び2分チンします。様子を見て、足りないようだったら追加で30秒チンしましょう。
6.触ってみて弾力があればOKです。取り出して冷まします。
7.粉糖をかけデコレーションして完成です!
加熱しすぎると焦げてしまうので、焼き加減に注意しましょう!
この4つは、お菓子作り初心者さんでも簡単に作れる基本のレシピです。
まずは基本のレシピから作ってみてくださいね★
市販のケーキ作りキットでいっそうお手軽・失敗なし!
いくら簡単レシピとはいえ、材料をそろえたり作ったりするのは面倒!
もっともっとカンタンに、失敗ナシで美味しく作りたいなら、お菓子の手作りキットが超オススメです♪
手作りキットには基本的に必要な材料(たまごや牛乳など生モノ以外)がすべて入っています!
電子レンジやオーブンなど、焼くための電化製品があればOKなんです。
手作りキットは材料を混ぜて焼く(冷やす)だけなのでめちゃくちゃ簡単です。
もちろん、適切な分量の材料が入っているので、味もばっちり美味しいですよ★
オススメ手作りキット1:森永製菓 レアチーズケーキミックス
森永 レアチーズケーキミックス(110g)
冷蔵庫に入れるまでの作業時間は、なんとたったの10分!
とっても簡単に美味しく本格的なチーズケーキが作れます★
キットに牛乳とバターを混ぜ合わせるだけ!
ミックス粉とビスケットベースがセットになっています。
ビスケットベースも「森永マリー」を使用しています♪
オススメ手作りキット2:森永製菓 チョコレートケーキセット
こちらも森永製菓のお菓子キットですが、電子レンジでも作れてほんっとにカンタンなんですよ!
付属の紙製カップで材料を混ぜて、そのままレンジで焼くので、洗い物も少なく済みます。
スポンジケーキというより、蒸しパンっぽいふわふわの食感です♪
ケーキをコーティングするチョコソースは、すこしビター寄りで濃厚!
味がチョコ一色なので、フルーツなどをトッピングすると飽きがこないですよ~♪
オススメ手作りキット3:モントン スポンジミックス<プレーン>
またまた森永製菓……(笑)
いや、お菓子メーカーだけあって、ほんと手作りキットのクオリティ高いんです!!
特にこのモントンシリーズは、手作りケーキミックスのロングセラー商品です。
仕上がりはふっくら、しっとり、きめ細かい!
ケーキ作りが初めてでも、すっごくカンタンに本格的なスポンジケーキが作れちゃいます。
スポンジケーキって、一から作るとなると、お菓子作り初心者にはけっこう難しいです!
私も自力で作ろうとして、かなり失敗しました。。。
モントンのケーキミックスなら、たまごと牛乳を混ぜるだけで、簡単にふっくらしたスポンジケーキが作れますよ♪
アレンジレシピもたくさんあり、好みのケーキが作れるのでオススメです!
⇒森永製菓 モントンアレンジレシピ
オススメ手作りキット4:無印良品 自分でつくるシリーズ
森永以外だと、無印良品の手作りキットがオススメです!
牛乳・たまご・バターを用意して、付属のチーズケーキミックスと混ぜるだけ!
もちろん焼き型、仕上げのアプリコットソースもセットになっています。
お菓子を作ったことがない人でも手間なく簡単に、お店のようなベイクドチーズケーキを作ることができるのが嬉しいですね★
ちなみに無印良品の「自分でつくるシリーズ」は、ガトーショコラやブラウニー、トリュフ、クッキー、マンゴープリンなどいろいろ種類があるんですが、季節によって販売していないものもあります。
無印の手作りキットも、どれも簡単に作れて美味しいので、気になるスイーツがあれば、ぜひお試しください!
お菓子作り初心者必見!手作りケーキの失敗しない簡単レシピ★まとめ
私が小学生の頃(20年以上前)は、手作りケーキなんて簡単に作れるお菓子じゃなかったです。
全然膨らまなかったり、美味しくなかったり、お菓子作りは失敗した記憶しかないですね~(笑)
いまはケーキ・お菓子作りをしたことがない初心者さんでも簡単に作れるレシピや、たまごや牛乳を用意するだけで作れるお菓子キットなどがたくさんあるので、失敗する要素がありません!
誕生日やバレンタイン、クリスマスなどの特別なイベントには、お菓子作りが得意でなくても手作りケーキに挑戦したくなりますよね。
お子さんがいるなら、子どもと一緒に作ってデコレーションするのも楽しいですし♪
ケーキ作りに慣れていないなら、お手軽レシピや手作りキットを活用して、失敗なしの楽しい&美味しいケーキ作りにチャレンジしてみてください!