定番の卵おかず・簡単レシピ5選
卵焼き
卵料理といえば!
【材料】
・卵 2個
・サラダ油 適量
・砂糖 小さじ2
・醤油 小さじ1
【作り方】
1.卵をボウルや計量カップなどに割り入れ、箸で溶きほぐしてから、砂糖と醤油を混ぜ合わせます。
箸で卵白を切るなどしておくときれいに焼きあがります。
2.卵焼き器にサラダ油少々を加え、中火で熱し、油を全体に流し広げます。
3.卵液の1/3量ほどを入れて全体に広げ、奥から手前へ箸でつかみながら巻いていきます。
4.巻いたものを奥にすべらせ、手前に油をさっとひきます。
残りの半分の卵液を空いたところに流し入れ、奥の卵の下に箸を入れて持ち上げ、卵焼きの下にも卵液を流し入れます。
半熟より少し固まってくれば、奥から手前に巻きます。
5.残った卵液で同じことを繰り返します。
最後に表面を好みの焼き色にまで焼きます。
6.食べやすく切って完成です。
ニラ玉
ささっと作れる中華風おかず!
【材料】 (2人分)
・卵 2個
・ニラ 2/3束
・ごま油 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ2
・みりん 小さじ2
・酒 小さじ1
・鶏ガラスープの素少々
【作り方】
1 .卵は器に割り入れ溶いておく。
ニラは3~4cmの長さに切る。
調味料を混ぜて合わせ調味液を作る。
2.フライパンにごま油をひいてニラを炒めてる。
3.溶きほぐした卵と合わせ調味料をまぜ、3のフライパンに流し入れ炒めれば完成。
オムライス
みんな大好き!
【材料】
・ご飯 茶碗2.3杯
・玉ねぎ 1/2個
・ニンジン 1/8本
・ベーコン 2枚
・水煮マッシュルーム1/2缶
・バター 10g
・ケチャップ 大さじ2.5
ソース
・デミグラスソース缶 1/2
・赤ワイン 大さじ3
・生クリーム 大さじ2
・卵 2~3個
・サラダ油 少々
・パセリ お好みで
【作り方】
1.玉ネギはみじん切りにする。
ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。
ベーコンは細切りにする。
水煮マッシュルームは薄切りにする。
2.フライパンにバターと玉ネギ、ニンジン、ベーコン、マッシュルームを入れて塩コショウをしてしっかり炒める。
3.ご飯を加えてよく混ぜ合わせ、そこにケチャップも加えてよく混ぜ合わせたら、器に盛っておく。
4.小鍋に<ソース>の材料を入れて火にかけ、ひと煮たちさせる。
5.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、溶き卵を流し入れ、菜ばしで混ぜる。
3のご飯にかぶせるようにのせる。残りも同様に繰り返す。
6.5の卵に<ソース>と生クリームをかけ、パセリを散らせば完成。
親子丼
がっつり食べれて満足感大!
【材料】
・鶏モモ肉 1枚
・玉ね 1/4個
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ3
・みり大さじ3
・だし汁 100ml
・卵 4個
・ご飯 丼ぶり2杯分
・三つ葉 適量
【作り方】
1.ボウルにちょを合わせておく。
2.玉ネギは縦薄切りにする。
3.鶏もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、ひとくち大に切り、ザルにのせて熱湯を全体にまわしかけておく。
4.3を2の合わせ調味料に合わせて30分漬ける。
5.鍋にだし汁と玉ネギを入れて中火にかけ、煮たったら蓋をして弱火にし、2分蒸し煮にする。
6.4の鶏もも肉を汁ごと加えて火を強め、煮たったら再び鍋に蓋をして弱火で3分蒸し煮にする。
7.溶いた卵を半量まわし入れ、鍋に蓋をする。
半熟になるくらいまてま火が通ったら、残り半量の溶き卵をまわし入れ、好みのかたさに火を通す。
8.丼ぶりにご飯をよそい、7を盛り、好みでミツバをのせるて完成。
七味をふりかけても!
スパニッシュオムレツ
見た目もオシャレでホームパーティーにも!
【材料】
・卵 4個
・じゃがいも 1個
・玉ねぎ 1/2個
・ピーマン 2個
・ハム 3枚
・にんにく 少々
・塩 こしょう サラダ油
【作り方】
1.玉ねぎ、ピーマン、ハムを1cm角に切る。
じゃがいもは薄切りにしたあと2cm角程度に切り、熱湯で3~4分ゆでてから水気をきっておく。
にんにくはみじん切りにする。
2.卵を溶きほぐし、塩、こしょう少々で味付けする。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんにくと玉ねぎを炒め、透き通ってきてらピーマン、ハム、じゃがいもも炒め合わせて、塩、こしょう各少々で味を調える。
4.3に、卵を流し入れてさっとかき混ぜ、ふたをして焼く。
5.卵に八分程度火が通ったら、卵を裏返して焼き上げて完成。
変わり種の卵おかず・簡単レシピ5選
シラスとミツバの卵焼き
具材を入れたワンランクアップの卵焼き!
【材料】
・卵 3個
・だし汁 大さじ3
・砂糖 小さじ1
・みりん 小さじ2/3
・塩 少々
・シラス 大さじ1
・ミツバ 1/4束
・大根おろし 1/2カップ
・甘酢 大さじ1/2
・醤油 適量
・サラダ油 適量
【作り方】
1.ミツバは水洗いし、根元を切り落として粗く刻む。
2.大根おろしはザルに上げて軽く
汁気をきり、甘酢と混ぜ合わせる。
3.ボウルに卵を溶き入れ、調味料、シラス、ミツバを加えて混ぜ合わせる。
4.卵焼き器にサラダ油を薄くひいて中火で熱し、卵液の1/3量を流し込んで全体に広げる。
周りがかたまって半熟になったら、向こうから手前に卵を巻き、向こう側に寄せる。
5.サラダ油を全体に薄くひき、残りの卵液の半量を流し入れ、巻いた卵を菜ばしで持ち上げてその下にも卵液を流し込む。
6.周りがかたまって半熟になったら向こうから手前に巻き、同じ様にもう1度くり返し、巻きすに巻いて形を整える。
粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切る。器に盛り、大根おろし、しょうゆを添える。
半熟揚げたまご
中はトロッと。おつまみにもぴったり!
【材料】
・卵 2個
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1
・大葉 3枚
・
・揚げ油 適量
【作り方】
1.卵を1個ずつ容器に割っておく。
2.鍋に調味料を入れて中火で熱し、煮たったら弱火にして、鍋をゆすりながらトロミがつくまで煮詰める。
3.大葉を細切りにし、サッと水に放って水気を絞る。
4.フライパンに揚げ油を深さ2cm位まで注ぎ入れ、160℃に温め、卵を1個ずつ静かに揚げ油に入れて、菜ばしで卵白をまとめながら揚げる。
5.卵白がかたまったら網ジャクシで取り出す。
6.器に揚げ卵を入れ、2のタレをかけ、大葉を飾って完成。
豚キム卵とじ
キムチの辛みとふわとろ卵でご飯が進みます!
【材料】
・水 1カップ
・砂糖 小さじ2
・酒 大さじ2
・白だし 小さじ1
・醤油 小さじ2
・玉ねぎ 1/2
・キムチ 80g
・豚かたロース 140g
・卵 2個
・葉ねぎ お好み
【作り方】
1.フライパンに水、調味料、玉ねぎを入れ中火にかけて沸騰してから2分加熱する。
2.キムチ、豚かたロースを加えて蓋をし3分煮る。
3.溶き卵を加えて、再び蓋をして3分加熱し、お好みで刻んだ葉ネギを散らして完成。
卵ハムカツ
がっつりおかずに!
【材料】
・ロースハム 8枚
・卵 3個
・サラダ油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・コショウ 少々
・薄力粉 小さじ2
・卵 1個
・パン粉 大さじ3~4
・揚げ油 適量
【作り方】
1.ボウルに卵3個を割り入れ、砂糖を加えて混ぜる。
2.フライパンにサラダ油をしいて強火にかけ、溶いた卵を入れて、菜箸でかき混ぜながら、炒り卵を作る。
3.2の粗熱が取れたら、包丁で刻んでから冷やす。
完全に冷えたら、マヨネーズ、コショウを加えて混ぜる。
4.ロースハムに3.を1/4量乗せ、もう一枚のハムで挟むみ、薄力粉→溶き卵→パン粉の順で衣をつけ、160℃の油できつね色になるまで揚げる。
5.キャベツなどの付け合わせと一緒に盛り付けて完成。
冷凍卵の醤油漬け
卵を冷凍させると黄身がもっちり濃くなって美味しいですよ!
【材料】
・卵 2個
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・大葉 2枚
・ごま 適量
【作り方】
1.卵を殻ごと丸ごとラップで包み、冷凍用の保存袋に入れて丸一日以上冷凍する。
2.凍った卵のラップをはがし、水をはったボウルに入れて、20分ほど流水解凍する。
3.卵を解凍したら、殻を割って黄身だけを取り出す。
4.黄身がちょうど入る容器に入れて、しょうゆとみりんを黄身が浸かるまで入れる。
5.10分程度漬けたら、食べれます。
お皿に大葉をしいて、黄身をのせてごまを散らしたら完成。
いかがでしたか?
卵料理のバリエーションを増やしておくと、献立に悩んだときに便利ですよ!
ぜひ参考にしてみて下さい!