趣味が特にない……。
これといって好きなものや得意なもの=趣味がない、という人は意外と少なくないです。
趣味がないことで友だちとの会話が広がらなかったり、面接や職場で自己紹介をするときなども答えに困りますよね。
私も趣味というほど好きなものは特になくて、「休みの日は何してるの?」と聞かれても、うまく答えることができませんでした。
なにか趣味を持とう! と決めて、今ではいろいろな趣味を楽しんでやっています♪(このブログもその一つです)
そこで今回は、趣味がないと悩む人のために、私が実践した趣味を見つけるオススメの方法を大公開します!
趣味を聞かれても答えられない……趣味を見つける第一歩とは?
趣味って自分の好きなもの・興味があるものから探す、というイメージを持っているかと思いますが、実はそんなことはありません。
趣味を見つけるために一番大切なことは、興味がないことでも食わず嫌いをせずになんでもやってみること!
あまり興味がないものでも、これまでやったことがないことでも、とりあえずやってみる、という気持ちが趣味を見つけるための第一歩になります。
たとえば、料理は趣味としては最適ですよね。
とはいえ、ふだん料理をしていないと、「いままで料理なんてほとんどしたことないし……」「作るのが面倒くさい」「作るより買ったほうが美味しい」なんて、考えちゃいますよね。
でも本気で趣味を見つけたいなら、そんなふうに「やらない理由」を考えず、まずはやってみる!
料理に限らず、実際にやってみるといままで知らなかったことが見えてきて、そのままハマってしまう……ということがあるんですよ♪
私も、編み物とか面倒くさい……作業が細かくてイライラしそう……と思っていたのですが、実際にやってみたらいい感じの暇つぶしにもなるし、ついつい熱中して気づいたら2時間くらい編んでた、なんてこともありました!
興味がない、というのは詳しく知らないから興味が持てない、という場合が大半です。
趣味を持ちたい! と思うなら、食わず嫌いや先入観は持たずになんでもチャレンジしてみることが重要です。
好きなものだけが趣味じゃない!始めてみるとハマる人が多い趣味
今まで興味がなかったことでも、やってみたらハマった! というオススメの趣味を紹介します。
DIY
今ではお父さんの日曜大工だけでなく、若い女性やママさんのあいだでも流行ってます!
カリスマ主婦がやっている神業収納! 手作りオシャレ家具! みたいなテレビの特集で、キッチンやバスルームのちょっとした小物入れなどを手作りする女性が、すっごく増えてるんですよ~♪
100均などでもインテリア用やDIY用のアイテムがたくさん売られていますし、安く・お手軽に始められ、さらにお子さんと一緒に楽しみながら、おうちの中を素敵に彩ることができる楽しい趣味です。
筋トレ・ヨガなど
筋トレやヨガもハマってしまう人が多いです!
ダイエットや健康維持に効果的ですし、健康志向が高まっている現在、筋トレ・ヨガを始める人が男女とも年齢を問わず増えています。
私が勤めているお店でも、ザバスのプロテインが結構売れています……!
スポーツジムに通わなくても、自宅で空いた時間に手軽にできる筋トレ・ヨガもオススメです。
筋トレやヨガをしたいと思っている人は多いので、「やってるよ~」と言うと、「どんなふうにやるの? 私もやってみたいんだけど……」と会話が広がることも多いです♪
映画鑑賞
映画鑑賞はとってもお手軽&定番の趣味です。
個人的には映画館に観に行くのがオススメですが、お金もかかるし映画館が近場にない場合もあると思います。
そんなときは、レンタルショップや動画配信サービスを利用すると、安くたくさんの作品を楽しむことができますよ。
特に動画配信サービスは、月額費が映画1回分の値段で、10万本以上の映像作品や発売直後の最新雑誌を見放題で視聴できて、とても便利です!
私もU-NEXTという動画配信サービスを2年以上利用してます。
配信している動画数がものすごく多いので、暇さえあれば見ちゃってますね~(笑)
ただ、レンタルや動画サービスは新作の配信までちょっと時間がかかるのがネックですね。
大人の塗り絵・写経
塗り絵と写経は、特に年配の方に人気です!
塗り絵は色鉛筆を買う必要がありますが、まずは100均で売っている色鉛筆で大丈夫です。
写経は、写経用紙と筆ペンがあれば、自宅で気軽に始められますよ。
塗り絵も写経も、集中力を高めて気持ちをリラックスさせる効果があります。
実はもう趣味があるかも?普段やっている日常生活も趣味になる
趣味を見つけなきゃ、と焦っていても、実はすでに趣味といえることをしているかもしれません。
たとえば散歩や人間観察、植物の水やり、料理、音楽鑑賞など。
どれも何気なく普段やっていることなんですが、趣味といえることでもあるんですよ!
食べることが好きなら、趣味をグルメ(食べ歩き、飲食店めぐり)と言ってしまって全然OKですよね。
「なにか趣味を見つけないと……」と難しく考える必要はなく、趣味って案外とても簡単に見つけられる、というか、すでに趣味を始めているのかもしれません。
ぜひ日常生活で毎日欠かさずにしていることを意識していくと良いですよ!
まとめ
趣味がないことが悩みなら、興味がないことでも、とりあえずなんでもチャンレンジしてみてください!
全然興味がなかったのに、実際にやってみたらめちゃくちゃハマった!! なんて、すごくよくある話なんですよ~♪
特にDIY・筋トレやヨガ・映画鑑賞などは、すぐにでも始めやすいのでオススメです。
また、散歩や料理、動物や植物の世話など、何気なく普段からしていることを趣味といってもOK!
まずは、やってみる! という趣味探しの第一歩を踏み出してみてください。