朝ごはんをワンプレートに盛り合わせれば、見た目もオシャレで朝食が楽しみになります!
おかずも作り置きしておけば、朝ごはんの仕度も楽ちん♪
ワンプレートというと洋食のイメージがあるかもしれませんが、いろいろなおかずを少量ずつちょこちょこ盛るだけなので、和食でもワンプレートの朝食を作れます!
栄養のバランスも良くなるオススメのワンプレート和食メニューをご紹介します♪
まるでカフェごはん♪ オシャレ度120%のワンプレート和食メニュー3選
まず定番はやっぱり「おにぎり」!
ご飯を直接盛り付けてもいいですが、おにぎりにすると、見た目がぐっとオシャレになります!
おにぎりだったら簡単にバリエーションを増やすこともできます!
ふりかけやゆかりなど、好きなものも混ぜ込んでカラフルなおにぎにするのもよし。
シンプルな塩むすびでも、下に青じそをひいたり、上にゴマを振りかけるだけでも見た目がワンランクアップしますよ!
●卵焼き
和食の定番おかず卵焼き。
卵ってだいたいお家に常備してありますよね。
作るのも簡単。
黄色い見た目も、プレートをオシャレに盛り付ける彩りになります。
シンプルに焼いてもいいですし、刻みネギを混ぜたり、タラコや海苔を巻き込んだりして
アレンジすれば、さらにおいしくオシャレになります!
●浅漬け
キュウリやニンジン、大根、赤カブなど色々な野菜で浅漬けを作っておけば、プレートを
カラフルで華やかにすることができますよ!
日持ちもするので、まとめて作っておきましょう!
これらのように、見た目がカラフルなおかずを用意しておけば、他のおかずは前日の残り
物でおっけー!
煮物など、地味な見た目のおかずでも一緒に盛り付ければ、見た目も栄養もバランス良く
オシャレに盛り付けられますよ!
時間のある休日などは、お魚を焼いてのせれば、おかずたっぷりで満足感のあるワンプレ
ートが仕上がります!
ワンプレートだから片付けもラクラク! オススメのプレート皿はコレ
使うお皿にはシンプルな平皿を選ぶのがオススメ。
たくさんの種類のおかすわを盛り付けてもくどくなりすぎず、ボリューム感もだせます。
●渕錆粉引シリーズ
ナチュラルな粉引に、まるで額縁のように彩られた渕のストライプ状の十草模様が、普段
のお料理をより美味しそうに見せてくれます。
とても料理映えするお皿。
ナチュラルな雰囲気が人気です。
●楕円 minoruba(ミノルバ)
和食器ですが、モダンでおしゃれなデザインが特徴。
和食にも洋食にも合わせることができます。
こちらはホワイトとダークカラーで塗分けてあり大人な雰囲気漂う楕円型の長皿です。
●ランチプレート スクエア大 マジかる撥水 WH(WH)
ニトリのお皿。
軽量でお値段も手頃。
水や油をよく弾き洗い物も楽々です!
シンプルな白のデザインて、子供用にもぴったりです!
●アカシア プレート 約直径26×高さ2cm
無印良品のお皿。
アカシア材で作られた美しい木目が特長です。
木製で見た目も柔らかいプレート。
朝食のみならず、デザートの盛り付けにも使えます。
いかがでしたか?
ぜひ、参考にしてオシャレな朝食プレートを作ってみて下さい!