忙しい毎日、おかずを作り置きしておけば、食事の支度が楽になりますよね!
簡単にできる、和・洋・中の作り置きおかずのレシピをご紹介します♪
和食・洋食・中華の作り置きおかずに適したレシピはコレ!
和食おかず
アジの南蛮漬け
【材料】
・アジ:8尾
・ 玉ねぎ:1/2個
・ピーマン:1個
・ 小麦粉:適量
・ 揚げ油:適量
・ 酢:1/2カップ
・ 砂糖:大さじ2
・醤油:大さじ1
・ 塩:小さじ2/3
・ 水:1/4カップ
・鷹の爪
【作り方】
1.アジのえらとわたを取り、水洗いしてよく水気をとる。
2.玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切りにする。
3.調味料を合わせてバットに入れ、2.を入れる。
4.アジに小麦粉を薄くまぶし、170℃の揚げ油で10分揚げて「3」に漬けて完成。
しばらくおいて味をなじませます。
筑前煮
【材料】
・鶏もも肉:約250g
・板こんにゃく:1枚
・れんこん:1節
・にんじん:1本
・ごぼう細:1本
・絹さや:4~5枚(お好みで)
・酒:大2
・みりん:大1.5
・砂糖:大1.5
・水:100ml
・醤油:大3
【作り方】
1.こんにゃくを適当な大きさにちぎって下ゆでする。
ごぼうは2~3cm幅の斜め切りに、れんこんは半月切りにし、どちらも水にさらす。にんじんは小さめの乱切りに。
2.鶏肉は室温に戻しておき、余分な脂を取り除きいてからひとくち大に切る。
3.鍋に油を熱し、鶏肉を入れて中火で表面の色が変わるくらいまで炒める。
4.「3」にこんにゃく、野菜を入れ、炒め合わせる。
5.「4」に調味料を入れ、ふたをして煮立たせ、弱火で20分ほど煮る。
6.煮汁がほどよく少なくなるまで煮込んで完成!
お好みで彩りに絹さやを散らしてください。
きんぴらゴボウ
【材料】
・ごぼう:1本
・にんじん:1/2本
・しょうゆ:大さじ2
・砂糖:大さじ1
・みりん:大さじ1
・酒:大さじ1
・顆粒和風だし:小さじ1
・ごま油:大さじ1
・白いりごま:大さじ2
【作り方】
1.ごぼうをよく洗ってささがきにし、アク抜きのため水にさらす。
2.にんじんは、皮を剥き細切りにする。
3.フライパンを熱し、ごま油を入れて「1」と「2」を中火で炒める。
4.「3」に調味料を入れ、汁気がなくなるまで中火で炒める。
5.「4」に白いりごまを入れ、全体になじませたら完成。
洋食おかず
マカロニサラダ
【材料】
・マカロニ
・玉ねぎ:1/4個
・きゅうり:1/2本
・にんじん:1/4本
・ハム:2枚
・マヨネーズ:大さじ2
・塩、こしょう:少々
【作り方】
1.マカロニを塩を加えた熱湯でゆで、流水でしっかり冷やして水気をきっておく。
2.玉ねぎは薄切り、にんじんはせん切りにして、レンジ(500W)で約2分加熱する。玉ねぎは水気をしぼっておく。
3.きゅうりを厚さ2~3mmにスライスする。
4.ハムは短冊切りにする。
5.ボウルに玉ねぎ、にんじん、きゅうりを入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜたら、マカ
ロニ、ハムを加えてさらに混ぜる。
6.最後に塩コショウで味を整えて完成。
煮込みハンバーグ
【材料】
・豚ひき肉:300g
・にんじん:1/2本
・たまねぎ:1/4個
◯たまご:1個
◯パン粉:1/2カップ
◯ナツメグ:少々
◎ケチャップ:100ml
◎白ワイン:80ml
◎中濃ソース:50ml
◎砂糖:大1/2
【作り方】
1.にんじん、たまねぎはみじん切りにして、ラップをし、500wの電子レンジで3分加
熱する。加熱後はラップを取り、冷まします。
2.ボウルに豚ひき肉を入れ、粘りが出るまでこねる。
にんじん、たまねぎ、◯の材料を入れ、さらによくこねる。
こねたらラップをして冷蔵庫で30分~1時間ほど寝かせる。
3.「2」を8等分して成形し、油をひいたフライパンに並べ強火で2分ほど焼く。
焼き色がついたら、裏返してふたをし、中火で3~4分ほど蒸し焼きにする。
4.鍋に◎の調味料を入れ、弱火で3~5分ほど温めてからハンバーグを入れ、ふたをして10~15分ほど煮込んで完成。
マリネ
【材料】
・ズッキーニ:80g
・にんじん:20g
・ミニトマト:5個
・赤パプリカ:1/4個
・黄パプリカ:1/4個
◎すりおろしニンニク:小さじ1/2
◎オリーブオイル:大さじ1.5
◎酢:大さじ1.5
◎砂糖:小さじ1/2
◎ハーブソルト:少々
・イタリアンパセリ((飾り用)
【作り方】
1.鍋に◎の材料を入れて、沸騰直接まで煮立たせマリネ液を作る。
2.ズッキーニ、パプリカ、にんじんはカットして、オリーブオイルをしいてたフライパン
で両面焼いて火を通します。
3.「1」のマリネ液を容器に移し入れ、そこに焼いた野菜を入れ、冷蔵庫で冷やして完成。
中華おかず
春雨サラダ
【材料】
・乾燥春雨:約40g
・薄切りハム:4枚
・きゅうり:1本
・にんじん:1/2本
◎調味酢:大4
◎砂糖:大2
◎醤油:大1.5
◎ごま油:大1.5
◎しょうがチューブ:5cmほど出す
◎いりごま適量
【作り方】
1.鍋にたっぷりの水を入れて沸騰したら、乾燥春雨を入れてゆでる。茹でたら、ざるにあげて水気を切る。
2.きゅうり、にんじんは皮をむいて、それぞれ細切りにする。ハムも細切りにする。
3.にんじんを耐熱容器に入れ、ラップをして500wの電子レンジで1~2分ほど加熱し、水気を切る。
4.ボウルに◎を入れて混ぜ合わせたら、すべての食材を入れ、よく和えて完成。
回鍋肉
【材料】
・豚こま切れ肉:約250g
・キャベツ:1/4玉
・長ねぎ(白い部分):1本
・にんにく:1かけ
◯酒大:1/2
◎酒大:1
◎赤みそ:大1.5
◎砂糖大:1
◎醤油小:2
◎豆板醤:小1
・ごま油大:1/2
【作り方】
1.豚肉は食べやすい大きさに切り、キャベツはざく切りにする。長ねぎは5mm幅の斜め切りに、にんにくはみじん切りにする。◎の調味料はボウルで混ぜ合わせておく。
2.フライパンに油を熱し、にんにく、長ねぎを入れ、弱めの中火で香りが立つまで炒めるる。
3.「2」にキャベツを入れ、全体に油がまわるよう炒め合わせる。
4.「3」に◯をまわし入れてふたをし、3分ほど蒸し焼きにしたら、一度ざるにあげる。あら熱が取れたら、水気を切る。
5.フライパンに少量の油を熱し、豚肉を入れて中火で表面の色が変わるくらいまで炒め、蒸し焼きにした野菜、◎を入れ、炒め合わせて完成。
ささみときゅうりのサラダ
さっぱりヘルシー!
野菜がモリモリ食べれるサラダ感覚の和えものです。
【材料】
・鶏ささ身:2〜3本
・きゅうり:2本
・かいわれ大根:1パック
・酒:大さじ1/2
・ 塩:少々
・ いり白ごま、ごま油:各大さじ1
・しょうゆ、酢:各小さじ2
・砂糖、オイスターソース:各小さじ1
・しょうが、にんにく:各チューブ1〜2cm
【作り方】
1.鶏ささ身を耐熱容器に入れ、フォークで数カ所穴をあける。酒、塩 少々を揉み込み、蓋をして電子レンジ600wで約2分加熱する。
2.きゅうりは薄切りにして、塩少々で揉んで5分おく。
3.ボウルに手で裂いた1・水気を絞った2・半分に切ったかいわれ大根・Bいり白ごま、ご
ま油 、しょうゆ、酢 、砂糖、オイスターソース しょうが、にんにくを入れ、よく混ぜ合わせて完成。
人参ナムル
【材料】
・にんじん:1本
・水:1L
・いりごま:大1/2
・ごま油:小1
・中華スープの素:小1
・醤油:小1
・にんにくチューブ:3cm
【作り方】
1.にんじんの皮をむいて、細切りにします。
2.鍋に水とにんじんを入れて、蓋をして火にかけます。沸騰したら火を弱め、4~5分ほどゆでます。ざるにあげて水気を切ります。
3.ボウルに調味料を入れ、よく混ぜ合わせます。にんじんを熱いうちにボウルに入れ、よく混ぜて完成。
人参の他にももやしやほうれん草などの野菜でもおいしくできますよ!
まとめ
作り置きでも美味しい、和・洋・中のおかずをご紹介しました。
休みの日にまとめて作っておくと、仕事がある日でも食事の準備が楽になりますよ!
お弁当のおかずにもピッタリです★
ぜひ作ってみてくださいね。