ダイエット中だけど甘いものやスイーツを食べたい!!
というか、食べても太らないなら食べまくりたいですよね。
とはいえ、ふつうは食べたらその分太りますので、たくさん食べたくても我慢したり、したくもないダイエットをしなくちゃいけません。
食べたいけど我慢しなきゃいけない……
我慢できずに1個だけ……とコンビニスイーツに手を出して、ダイエット中なのに私ときたら……と罪悪感を感じながら食べても美味しくないですよね。
そんなときは、手作り低糖質スイーツで心とお腹を満たしましょう♪
市販の低糖質スイーツもいろいろ売っていますが、自分で手作りしたほうが安くたくさん作れますよ。
簡単に手作りできる低糖質スイーツのレシピをご紹介します!
低糖質でも美味しい!オススメスイーツのレシピ3つ
手作りスイーツって、あんまり作ったことがないとちゃんと美味しく作れるか不安ですよね。
私も普段そんなにお菓子作りはしないので、失敗しない簡単レシピを探したところ、味もコスパも文句なしのレシピを発見しました!
見るからに失敗する要素のないレシピたちで、安心して手作りに挑戦することができました。
私もよく作っている低糖質スイーツがこちらです★
※クリックすると楽天レシピの作り方ページに移動します。
これは本当に美味しい!
これが低糖質?? と思うくらい濃厚な仕上がりです。
ワンホールで作るので量も味も満足感がありますよ♪
こちらも手軽に美味しいクッキーが作れるレシピです。
ゴマの風味が香ばしく、ついパクパク食べちゃいます!
ただ、口の中の水分がもっていかれるので、食べるときは紅茶やコーヒー、お茶を用意したほうがいいです(笑)
ボリュームのあるフワッフワの蒸しパンが簡単に作れます★
これだけでも美味しいですが、ココアパウダーなどを入れてチョコ風味にすることもできるので、飽きがこないです。
低糖質ならどれだけ食べても大丈夫? ダイエットの注意点
低糖質ならどれだけ食べても大丈夫!
低糖質ならたくさん食べても太らない!
そんなふうに思っているなら、要注意です。
低糖質スイーツは糖分を抑えているので、食べても太りにくいのは間違いではないですが、食べ過ぎれば太ります(当たり前)
糖分盛り盛りのふつうのスイーツを食べる代わりに、低糖質スイーツを食べることで糖分の摂取を抑えて、ストレスが少なくダイエットを続けやすくなります。
「低糖質だからたくさん食べてもいい」ではなく、
ふつうのスイーツを低糖質スイーツに置き換える
甘いものを我慢できないときは低糖質スイーツにする
という考え方をしないと、低糖質スイーツを食べ過ぎて太ってしまうという残念な事態になりかねません。
また、低糖質ダイエットに限らず、ダイエットは「適切な食事制限」と「適度な運動」が必須です。
でもなぜか「適度な運動」をしないで、「食事制限」(しかも適切ではなく極端な)だけで、ダイエットをしようとしている人が多いように感じます。
低糖質だからといって食べ過ぎず、適度な運動を取り入れて健康的なダイエットをしてくださいね。
まとめ
今回紹介した3つの低糖質スイーツは、どれも簡単に作れて美味しい&腹持ちもいいので、ぜひお試しくださいね♪
ちなみに、スイーツを手作りしている時間がないけど小腹が減ったというときは、ナッツ、ビターチョコレートなど比較的カロリーが低く、タンパク質が多く含まれるお菓子がオススメです★
コンビニでも低糖質ナッツとか売っているので、1袋カバンに入れておくと、いつでも軽くつまめて便利です。
食べ過ぎには注意して、必要以上に我慢しないでストレスフリーなダイエットを心がけましょう!