テレワークが長期間続くと、職場と違って仕事仲間とコミュニケーションをとることも少ないので、ストレスや疲れがたまりますよね。
自宅で自分のペースで仕事を進めることができるメリットがある一方、自宅にいるせいか集中力に欠けてしまったり、わからないことをすぐに上司や同僚に確認できなかったり、何かとデメリットもあります。
これからテレワークで働く機会は増えてくるので、疲れた心身を上手にリフレッシュすることは、自宅での仕事の効率を上げるためにもとても重要です!
そんなテレワークに疲れたときのストレスを解消する方法6選をご紹介いたします!
テレワークのストレス解消法1:ストレス解消グッズ
テレワークにはパソコンが欠かせません。
長時間パソコンを見ていると、猫背になって首や肩がこりませんか?
そんなときおすすめはこちらです。
首のコリをとらえてしっかりほぐしてくれる優れもの!
マッサージヘッドを回転させれば、好みの押し心地が選べるんです。
腕を上げずに手軽にできるのもいいですね!
なんといってもこちらの商品、素材からマイナスイオンが出てくるんです。
さらに癒されますね~!
こちらは楽天で購入できますよ。
レビューで星4.69を獲得していて、リラックス・マッサージ用品ランキング、ハンディマッサージランキングなど4冠を達成しているのもすごいですね!
皆さんの口コミも少しご紹介しますね。
満足度が高い口コミ | 少し期待はずれな口コミ |
首と首の根元を同時に指圧できるのでとてもいいです! | 首はいいのですが、肩になかなかピントが合わなくて少し難しいです。 |
使った後に首と肩がすっきりします! | 少し値段が高いかなーと思いました。もう少し安くてもいいかなと思います。 |
シリコンなので、つかみたいところをギュッとつかんでくれます。 | 100均でありそう。 |
旅行などにももっていくことができ、手軽で便利です。 | |
力も使わないので、手もあまり疲れません。 |
肩や首がすごくすっきりするみたいですね。
値段は少しお高めかもしれませんが、予算が3000円程度であるならば試してみる価値はありそうですね!
100均に同じようなのがあるという口コミを見つけましたが、100均のものはさすがにマイナスイオンは出ないと思います。
同サイトに比較した記事があるので見てみるとよいですね。
もう一つ、リラクゼーション商品をご紹介いたしまね。
こちらは自動ヘッドマッサージ器になります。
縦・横の高速振動で筋肉の緊張や疲れを外して、頭や疲れている部分の血行をよくしてくれます。
フィンガーヘッドが自宅でヘッドスパをしているような錯覚を起こしてくれます。
1分間に8500回の振動が起き、ゾクゾク感がたまりません。
このようなリラクゼーション商品は、テレワークをされている方には人気が高そうですね!
テレワークのストレス解消法2:ストレス解消ストレッチ
あんまりリラクゼーショングッズにお金を使いたくない!という方には、ストレス解消ストレッチがおすすめ!
効果のあるストレッチを3つお伝えします。
首と肩のストレッチ
テレワークによる首と肩のコリをほぐしていきます。
右腕を頭の上から左側に回して、手を左耳に当て、そのまま頭を右に傾けます。左腕は自然に下ろしておきます。反対側も同様に行ってください。
1回2分程度、1日2~3回するだけで、リラックス効果大!
背中のストレッチ
立ったまま、お尻の後ろで手を組んでください。そして、肩と腕をできるだけ下げて、腰を前に出し、背中を反らせます。胸を顎に近づけるように意識するとより効果的。
パソコンの前に一日中座っておくと、背中も丸まってしま、筋肉がこわばってしまいます。
しっかり背中を伸ばしましょう。
お腹のストレッチ
両腕を天井に向かって上げ、右手で左手をつかみます。
上体を右に倒しながら、上半身を天井の方へ引っ張るようにして伸ばしてください。
左右どちらも行います。
左右交互に2分程度、行ってみてください。
テレワークのストレス解消法3:ZOOMやSkypeで同僚と会話
テレワークのストレスの原因の一つとしてあげられるのは、コミュニケーション不足!
職場に出勤すれば、休憩中に仕事の愚痴を言い合ったり、お昼にはお気に入りのお店にランチを食べに行ったりと、それだけでストレスを発散になるものですが、テレワークだとそうはいかないですよね。
ひとりきりでパソコンに向かって、黙々と作業をするのも大事ですが、たまには息抜きに同僚とおしゃべりをしたり、仕事の疑問などを話したくなると思います。
顔を見るだけで元気が出るものです。
そんなときにはZOOMやSkypeなどのツールがとても便利です!
マイクを使って同時に複数人と音声チャットができますし、カメラを使えばビデオチャットで顔を見て話すこともできます。
テレワークのストレス解消法4:食う・寝る・動く
最後に、個人的にいつも実践しているストレス解消法をご紹介します!
テレワークに限らず、ストレスを解消するには食う・寝る・遊ぶが一番効果的です(笑)
とはいえ、テレワークは仕事ですので、遊ぶかわりに運動しましょう!
おいしいものを食べる
何と言ってもおいしいものに限ります。外食はできないですが、テイクアウトできるところはたくさんありますね!
これを機にたくさんテイクアウトをして食べ比べすることもいいと思います!
運動をする
座って仕事をしながら、食べてばかりでは太ってしまいます。
そんなときに自宅で簡単に楽しく身体を動かせるのが、トランポリン!
家庭用トランポリンは人気が高く、子どもと一緒に遊ぶこともできるので、ストレス発散の運動として最適です。
トランポリンなんて、アパートやマンションだと下の階に響いて迷惑をかけそう、と思うかもしれませんが、家庭用トランポリンはそんな問題もクリアしてます!
ジャンプした時の衝撃を吸収し、子どもが横で寝ていても起きない静音設計のトランポリンが販売されているので、賃貸でも安心して使えますよ~。
また、運動とはちょっと違いますが、自宅カラオケもオススメです!
声を出すとストレス発散になりますし、好きな歌を思いきり歌うことでリラックス効果もあるんです♪
自宅カラオケも、近所迷惑にならない優れものアイテムがあるので、ぜひお試しください~。
ぐっすり眠る
とにかくぐっすり寝る!
デスクワークは目の疲れも出てくるので、めぐりズムなどのホットアイマスクを使うのもオススメ!
私もよく使ってますが、目がじんわ~りと温まって、心地よく眠れます♪
仕事の進捗がイマイチだと、ついつい夜遅くまで根を詰めてしまいがちですが、夜更かしして仕事をするよりも、しっかり睡眠をとって朝早く起きて作業するほうが仕事の効率は良くなります。
まとめ
テレワークに疲れたときのストレス解消法として、
「リラクゼーショングッズを使う」
「ストレッチをする」
「ZOOMやSkypeで同僚とおしゃべりする」
「おいしいものを食べる」
「運動をする」
「ぐっすり眠る」
の6つがオススメです!
自分にあうストレス解消法を見つけ、テレワークの疲れやストレスを上手にリフレッシュしてくださいね。