今や、キャッシュレス決済が当たり前の時代となり、様々なお店で使えるPayPay(ペイペイ)。
しかし、残念なことにドンキではPayPayが使えません。
・なぜ、ドンキではPayPayが使えないのか?
・本当に使える店舗はないのか?
今回は、そのことについて調査していきます!
ドンキでPayPay(ペイペイ)が使えないのはなぜ?
では、なぜドンキではPayPayが使えないのでしょうか?
ドンキの公式サイトなど見てみましたが、なぜ使えないのかという理由などは掲載されていませんでした。
なので、ここからは私の推測なのですが…
ドンキには「majica」というドンキ独自の電子マネーが存在します。購入金額の最大1パーセントがmajicaポイントとして貯まり、1ポイント1円で使用できます。
おそらくこの「majica」を使って欲しいという思いから、他の電子マネーをあえて導入していないのではないかと思います。
しかも、ドンキで電子マネーを使うなら「majica」が一番お得と言えるでしょう!
「majica」にクレジット機能がついた「マジカドンペンカード」を使うともっとお得にお買い物が出来ます。
お客さんにとってもお得、ドンキとしても独自の電子マネーを使ってもらえる、両社がWINWINの関係になっているので、わざわざPayPayを導入する必要もないのかもしれませんね。
ドンキでPayPay(ペイペイ)が使える店舗は本当にない?
現在のところ、PayPayが使えるドンキはありません。
これについては、ドンキ公式サイトの電子マネー取り扱い店舗一覧で確認できます。
「iD」によるキャッシュレス決済は取り扱い店舗がありますが、PayPayとの紐づけが出来ませんのでiD経由での使用も不可能となります。
メルペイやLINEpayはiDと紐づけ出来るので、使用可能です。
今後、ドンキでもPayPayが導入されるかどうかはわかりませんが、もし導入されたとしても、よく利用する人はmajicaの方がいいような気がしますね。
現在は、PayPay自体の還元率も下がっているので、あえてPayPayを使う理由もあまりないかもしれません。
ドンキで使えるPayPay(ペイペイ)以外の電子マネー・スマホ決済は?
PayPayは使えませんでしたが、使用できる電子マネーやスマホ決済はあります!
ドンキ独自の電子マネー
【majica】
交通系電子マネー
【Suica】
【PASMO】
【manaca】
【SUGOKA】
【TOICA】
【nimoca】
【Kitaca】
【ICOCA】
【はやかけん】
スマホ決済
【楽天Edy】
【iD】
【QUICPay】
交通系の電子マネーが多いですね!
電子マネーやスマホ決済が出来ないわけではないので、現金払いが面倒だと思う方はiDやQuicpayなどを使って支払いをするといいと思います。
majicaがあれば迷うことなくmajicaで支払いが一番いいのでしょうけど。
実際、そこの店舗独自のカードって財布が膨れて探すのが面倒にもなるので、欲を言えばPayPayやiDなどのようにスマホ一つで完結して、ポイントも貯まってくれると有難いと思ってしまいますね。
素人考えなので、単なる欲張りで面倒くさがりな発言です…。
何卒、ご容赦ください。
ドンキでPayPay(ペイペイ)が使えないのはなぜ?本当に使える店舗はないの?まとめ
さて、ドンキではPayPayは使えませんでしたが、PayPay以上にお得な「majica」というカードがあることも分かりましたね!
お近くに店舗があって、よく利用する方にとってはお得なカードと言えますのでおススメですよ♪
また、ドンキのアプリを登録すると、お得情報やクーポンといったさらなるお得ポイントもあるようなので、majicaを作ったら一緒に登録すると良いですよ!
もっとお得にポイントを貯めたい方は、クレカ機能がついた「マジカドンペンカード」というのもあるので、ドンキをよく利用する方や、大きな買い物をすることが多い方は要チェックです!
ドンキの公式サイトにも詳しく記載されていたので、気になる方は公式サイトをご覧になってみてくださいね♪