-
-
手作りの肉味噌の賞味期限や日持ちは何日?作り置きするときの保存方法やポイントは?
2021/1/6
ひき肉と味噌といくつかの調味料だけで作ることが出来る肉味噌! 日持ちもするので、常備菜やお弁当のおかず等に最適で、さらにほかの料理と掛け合わせてアレンジすることも出来るので大変便利です。 私もたまに作 ...
-
-
栗きんとんを手作りしてからの賞味期限や日持ちは何日?冷凍OK!正しい保存方法は?
2021/1/4
おせち料理などの定番・栗きんとん、手作りする家庭も多いですよね。 栗の甘い味わいがたまらない美味しい栗きんとんですが、手作りの場合はどれくらい日持ちするんでしょうか。 何度か作ってみた経 ...
-
-
手作りコロッケの賞味期限はどれくらい?冷蔵・冷凍保存の仕方と爆発しない揚げ方は?
2021/1/3
手作りコロッケの賞味期限ってどれくらいなのか、手作りだといまいち日持ちがわかりにくいんですよね。 ポテトコロッケ、かぼちゃコロッケ、クリームコロッケなど、コロッケの具によっても賞味期限が変わってきそう ...
-
-
手作り塩辛の賞味期限の目安は?塩辛は腐らないって本当?冷凍での保存期間はどれぐらい?
2021/1/1
手作りの塩辛を作りすぎたり、いただきものでもらったりしたとき、賞味期限やどれくらい日持ちするのか、ちょっと心配ですよね。 塩辛は腐らないという話も聞きますが、本当なんでしょうか?? うち ...
-
-
手作りの果実酒に賞味期限はある?保存期間はどれくらい?腐る状態の見分け方も!
2021/1/1
ご家庭でも手軽にできる手作り果実酒ですが、賞味期限や保存方法がどれくらいか、わかりにくいですよね。 使う果実によって賞味期限が変わってくるのかも気になるところ! 私も果実酒を作ることがあ ...
-
-
手作り梅酢の賞味期限の目安は?最適な保存方法と腐ったときの見分け方
2021/1/1
手作りの梅酢は賞味期限の目安ってどれくらいなんでしょう? ひとくちに梅酢といっても、賞味期限の目安は作る塩分量によって変わってきます。 塩分量によって、半年から1年以上日持ちしますが、保存方法も重要で ...
-
-
手作りカスタードクリームの賞味期限はいつまで?日持ちや冷凍保存の正しい方法は?
2020/12/21
シュークリームやアップルパイなどを作る時に、カスタードクリームを余らせてしまった…という経験ありませんか。 クリームだけでは甘すぎてなかなか食べられない、でも、生ものだし日持ちは短いのかな…と頭を悩ま ...
-
-
手作りマシュマロの賞味期限はどれくらい?正しい保存方法と作るときの注意点
2020/12/9
ふわふわで甘いマシュマロ、手作りしたときの賞味期限って、実はめちゃくちゃ短いって知ってますか?? 材料やレシピにもよりますが、手作りマシュマロは作った当日から翌日までが賞味期限の目安なんです。 &nb ...
-
-
手作り干し柿の賞味期限の目安は?黒いのはカビ?正しい作り方と保存方法
2020/11/26
市販の干し柿も美味しいですが、手作りの干し柿はこっくりとした甘さがあり、どこか懐かしい味がしますよね♪ でも、手作り干し柿の賞味期限はどれくらいなのか、正直よくわからない……。 干してる ...
-
-
水羊羹の賞味期限は?手作りしたときの日持ちと長持ちする保存方法も!
2020/11/26
手作りの水羊羹は、水と寒天とこしあんと砂糖の4つがあればご家庭でも作ることが出来るお手軽スイーツですが、手作りだと賞味期限がどのくらいなのかわかりにくいですよね。 夏になると、実家から手 ...