お料理・レシピ 賞味期限・保存方法

手作りしたところてんの賞味期限や日持ちはどれくらい?保存方法は冷凍・常温どっち?

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ゼリーで出来た麺のような見た目の食べ物・ところてん!

涼しげな見た目とつるんとした舌ざわりで夏の暑い日なんかに食べると大変おいしいですよね?

 

スーパーなどでも簡単に購入することができる身近な食べ物でもありますが、せっかくなら一味違う手作りところてんを食べてみたいとは思いませんか♪

でも手作りした物って市販の物に比べて賞味期限が短かったりするんですよね。

 

気になるのが保存方法。常温や冷蔵、冷凍など色々とありますが、ところてんに適したのは一体どの宝蔵方法なんでしょうか?

というわけで、今回はそんな手作りところてんについて、まとめていきたいと思います!

手作りしたところてんの賞味期限や日持ちはどれくらい?

ところてんに限らず、手作りした食品全般で気になるのは賞味期限です。

手作りところてんは一体どの程度の日数なら問題なく食べられるのでしょうか?

 

手作りところてんの賞味期限

市販品の物であれば長いもので3か月持つものあるところてんですが、手作りの場合はかなり短くなるようです。

具体的な目安としては正しく保存した場合冷蔵庫で5日~1週間ぐらいが賞味期限になります。

 

この時空気に触れないようにラップ等を使って保存するか、市販品に入っている酢水のようなものにつけて保存するのがおすすめです。

また、水などにつけて保存する場合は毎日水を交換しましょう。

 

時期や保存方法によっても賞味期限が変化することはありますので、異臭や見た目の変化など少しでも異常を感じたら賞味期限以内でも食べるのは控えることをおススメします。

おまけ
手作りではなく市販のところてんになりますが、賞味期限切れのものを食べてみた方を見つけたのでご紹介しますね!

まさかの一年越え!

私だったらもったいないと思いつつ捨てちゃいますね( ;∀;)

よほど保存場所が良かったのか、おなかを壊すこともなくて良かったです。

 

ただ、やはり賞味期限切れのところてんを食べたあとにおなかが悪くなったという人もいました↓

手作りの物は市販の物比べると製作時の衛生管理が不十分である場合が多いです。

 

賞味期限を過ぎても平気だったのは衛生借りが行き届いている市販品だったからというのも大きな理由の一つだと思います。

手作りの場合だと一日過ぎただけでも悪くなる可能性は十分あるので気を付けましょう!

手作りしたところてんの保存方法は冷凍・常温どっち?

手作りしたところてんを保存する場合は冷凍と常温どちらが適しているのでしょうか?

 

それはズバリ…!どちらも適しているとは言えません!

 

手作りところてんの保存で1番適しているのは冷蔵保存です。

そもそも市販のところてんも要冷蔵で売られているものがほとんどですよね。

 

冷凍保存することも可能ではあるようですが、あくまで長期保存のため溶かして再び固めるのならということで、そのまま凍らせて解凍して食べるということはできません。

こちらのX(Twitter)は間違えてところてんを冷凍してしまった人のものですが、そのまま解凍してもやはりところてんには戻らなかったようですね。

 

謎の海藻になったとの感想ですが、じつはところてんは元々海藻からできている上にところてんを凍らせたものが寒天になるんです。

つまりこの謎の海藻状態はおそらく乾燥された寒天に近い感じになったということでしょう。

 

常温に関しては市販の物であれば常温保存可能なものもありますが、手作りの物は市販の物よりも衛生面の管理が大変です。無理して常温保存するよりさっさと冷蔵庫で保存してしまった方が楽ですよ!

ところてんの保存液(水)の作り方は?

手作りところてんを保存するときに液体につける方法がありますが、普通の水につける場合と保存液につける場合があります。

保存液と言ってもお酢を薄めた水なのでご家庭でも作ることが可能です。

 

具体的な希釈の分量は調べてもわかりませんでしたが、目安としては市販品の保存液ぐらいの酸っぱさがあればよいでしょう。ちなみに市販品の酢水pH(ペーハー)の値は4.0ぐらいです。

手作りしたところてんのおすすめ保存容器はどれ?

ところてんを手作りする場合は天突き(ところてんを麺状にする道具)や包丁などで細かくカットする必要があるので、四角い容器で作ることが多いでしょう。

 

そのため保存するときも作った容器をそのまま利用する場合は、同じように四角い容器が向いています。また、保存液や水を注ぐ場合は深さもあるものを選ぶとよいでしょう。

 

作るものと保存用を別にするならある程度深さのある密閉性能の高いものであれば、大体大丈夫だと思います。

 

具体例

https://item.rakuten.co.jp/universalstreet/10071/?iasid=07rpp_10095___e6-lsv8f0t6-dv-6e0f33a2-23ed-4ba8-8030-330e0799df45

ガラス製の保存容器です。耐熱性があるのでところてんを作る容器にも使用することができます。
蓋つきで深さもあるので、手作りところてんの水や保存液につけた保存に向いていると言えます。

 

https://item.rakuten.co.jp/r-otasuke/1549272/

ステンレス製の保存容器です。こちらも耐熱性がありところてん作成に使用可能です。
ただし、冷凍不可であることと酸の強い食品は保存できないので、保存液を使用しての保存には向いていないでしょう。

 

実際に手作りした人が使っている容器

実際にところてんを手作りしている人はどんな容器を使っているのでしょうか?

SNSで調べてみたのご紹介しますね!

おそらく右の四角い容器が保存容器と思われますが、すぐに食べること前提なのでしょうか?特に密閉性などもない普通の重箱みたいな容器に見えますね。

 

ただ深みそのものはある器なので、激しく動く場所などにもっていくわけでなければそこまで密閉性についても気にしなくてもいいのかもしれません。

 

こちらはおそらく郵送されたところてんのようですが、食べるときに麺状にすることを想定しているみたいですね。

 

あらかじめ麺状にしておけば楽ではありますが、保存を考えると食べるとき以外はブロック状のほうが保存はしやすいのかもしれません。

手作りしたところてんの賞味期限や日持ちはどれくらい?保存方法は冷凍・常温どっち?まとめ

今回は手作りのところてんについて調べてみました。

最後に簡単にまとめておきますね♪

・手作りところてんの賞味期限は冷蔵庫で5日~1週間ぐらい

見た目や臭いなどに異常を感じた場合は賞味期限以内でも食べるのは控えましょう

 

・ところてんを保存に落ち番いい場所は冷蔵庫!

冷凍した場合はそのまま解凍すると見た目や食感などが変化する可能性がありますので、冷凍にも向いていません

 

・お酢を薄めることで保存液を作成可能!

普通のお水につけるだけでも大丈夫です

 

・手作りところてんを保存するのは四角い深さのある入れ物がオススメ!

製作と保存を一緒にするなら四角いもの、保存容器を別にするなら四角でなくても良いですが、どちらにせよ深さは必要になります。

 

おいしいところてんを是非手作りして楽しんでくださいね♪

-お料理・レシピ, 賞味期限・保存方法