お料理・レシピ 賞味期限・保存方法

手作りの松前漬けは賞味期限はいつまで?適した保存容器の選び方も!

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

お正月に手作りしたり、購入して食べる松前漬け。
北海道の郷土料理なんですよ( *´艸`)

諸説あるとは思いますが、もともとは冬の保存食の一つです。

 

お正月の雰囲気と美味しさで欠かせない料理の1つですが、作りすぎて余ってしまうことありませんか?

特に普段松前漬けを作らない人だと保存方法などもよく分からないでしょう。

 

そこで今回は、手作り松前漬けの適した保存方法と賞味期限をご紹介します。

手作りの松前漬けは賞味期限はいつまで?保存方法は?

手作りの松前漬けはいつまでもつのか気になる方も多いでしょう。

そもそも手作りの物は市販のものより賞味期限が短いことがただでさえ多く、適切に保存しなければさらに賞味期限は短くなってしまいます。

 

そのため、どのように保存すればいいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

保存方法といっても大きく分けて常温保存・冷蔵保存・冷凍保存の3つがあります。

 

保存方法によって日持ち数も変わってきますので、方法別にまとめましたので是非参考にしてみてくださいね(*'ω'*)

常温保存

常温保存はそのまま常温で保存する方法です。

が、常温保存は、実はしてはいけない保存方法です。

なぜなら、松前漬けには数の子など生ものが入っていたり、昆布など調理しているので傷みやすいからなんです!

 

そのため、常温保存をしてしまうと傷むスピードをアップさせてしまうのですよね(-_-;)

傷んだ松前漬けを食べるとおなかを壊してしまったりする危険があるので、注意しましょう。

 

おまけ

手作りの場合は常温保存は避けたほうが良い松前漬けですが、市販のものだと常温で売られているものも実はあったりします。

 

ただ常温で売られているものでも、開封後は冷蔵保存するように指定されている場合が多いので、常温で売られているものでもパッケージなどで保存方法を確認しておきましょう!

冷蔵保存

手作りの松前漬けと真空パックされた松前漬けで保存方法や日持ち数が異なります。

市販の真空パックされた松前漬けで開封前であれば、数十日持つ商品も存在しますが商品ごとに異なるのでご購入時に確認すると良いでしょう。

 

市販の賞味期限例:竹田食品松前漬↓

https://takeda.hakodate.jp/shop/matsumae/matsumae.htm

こちらの商品は要冷蔵で60日間が賞味期限となっています。

 

手作りの松前漬けを冷蔵保存するときはは、あまり空気に触れさせないようにジップロックやタッパーなどに入れて保存するのがいいでしょう。

 

賞味期限は約7~10日間を目安に食べるようにして下さい。野菜室に保存してもOKですよ。

ただし、時間がたてばたつほど味や風味は落ちますし傷む可能性も高くなるので、早めに食べてしまうことをおススメします。

冷凍保存

1番おすすめされている保存方法が冷凍保存です。

冷蔵保存と同じようにジップロップやタッパーに入れて、冷凍庫に保存して下さい。

 

市販の松前漬けでも冷凍の物は賞味期限が長めなものが多いです。

手作りの松前漬けを冷凍保存した場合は賞味期限が2~3か月もちます。

 

冷蔵保存よりも倍以上も日持ち数を伸ばすことができますので、長めに保存したい場合あ冷凍保存がおススメです。

冷凍保存も冷蔵同様時間がたてばたつほど味や風味が落ちてしまうので、出来るだけ早く食べてしまいましょう!

手作りの松前漬けに適した保存容器の選び方

保存容器は、100均やスーパー、ネットなどさまざまな所で販売されている手に入れやすいもので大丈夫です。

松前漬けの保存に限らず保存容器は便利なので、何個あってもいいですよね。

まとめ買いするならネットショップもおすすめです!

 

ネットショップのおススメ例

例えば楽天の保存容器↓↓は電子レンジも対応していて、サイズもさまざまセットになっています。

https://item.rakuten.co.jp/k-home/7095493/

耐熱ガラス製なので、熱湯消毒が出来るため手作りの松前漬けの保存には最適です。

 

また臭いなども付きにくいので、松前漬けを食べた後に洗って別の容器の保存に使えるのもおすすめポイントの一つです。

 

個人的には蓋をしたままレンジを使うことが出来るところも良いですね。

保存容器のおすすめの選び方として、中身が見えて電子レンジが対応しているのがいいでしょう。

 

100均おススメ例

100円ショップでももちろん保存容器は売られています。
いくつかオススメの物をご紹介しますね♪

 

プラ製の保存容器です。
3個組110円なのでコスパ的見ればかなり良いでしょう。
蓋をしたままレンジを使うことも可能です。
ただし、プラ製なので色や臭いが移る可能性が高いので要注意!

 

こちらは1個220円となっており、プラ製の物に比べるとお高くなっています。

ただし、耐熱ガラス製なので匂い移りなどが無いので個人的にはこちらの方がおススメですね!
またオーブンやレンジにも対応しています!

手作りした松前漬けが腐っているかの見分け方は?

手作りした松前漬けが腐ってしまった場合の見分け方をご紹介します。

腐っているか見分けることができれば、誤って食べてしまうこともなくなります。

項目ごとにまとめていますので、参考にしてみて下さい。

見た目

まずは、見た目で判断しましょう。

調味料の色とは異なり、明らかに茶色くなっていたり黒っぽくなっていたら傷んでいるサインです。

また、箸で持ち上げて糸を引いていればアウトですので、要注意!

味や臭い

次に判断するポイントは、味や臭い、食感です。

松前漬けはもともと生臭いのが特徴ですが、それ以上に生臭かったり、腐敗臭がしたら傷んでいる証拠です。

 

生臭い以外にも酸っぱくなったという感想を見かけたので、強い酸味を感じた場合も腐っている可能性が高いです。

腐っている場合は、食感もべちゃっとやわらかくなっています。

 

また、食感がおかしい時点で味もおかしくなっていますので、口に入れた時点で何らかの異変を感じたときはアウトだとみていいでしょう。

食べる前に見た目や臭いで判断できれば1番いいですね。

実際に食べたらどうなる?

腐ってしまったものや傷んだ松前漬けを食べてしまうと、おなかを壊したりといった不調が現れることがあります。

そのため少しでもおかしいと思った場合は食べるのを避けましょう!

 

実際に食べてしまった方をSNSで見かけました↓

ぼかして書かれていますが、確実におなかを壊してしまっていますね…(-_-;)

 

ちょっとぐらいなら大丈夫という軽い気持ちでいると、後で痛い目を見てしまいます。

手作りの物は特に傷みやすいので少し過剰なくらいでもちょうどいいのかもしれません。

手作り松前漬けの簡単アレンジレシピ2つ

作りすぎてしまった松前漬けを保存するのもいいですが、せっかくならアレンジしてまた違った味わいを楽しんでみませんか?

 

ここでは、手作りした松前漬けの簡単なアレンジレシピを2つご紹介していきましょう。

炊き込みご飯

▼材料(1合/約2膳分)

・米:1合

・松前漬け:70g

『作り方』

1、米を研いで、いつも通りの1合の水を入れます。

2、松前漬けを入れて、炊き込みご飯モードで炊けば完成です。

*松前漬けのいい出汁が出ていて、とても美味しいですよ!

【レシピ元】

https://cookpad.com/recipe/5196271

オムレツ

▼材料(1人分)

・卵:2つ

・牛乳:100ml

・松前漬け:適量

『作り方』

1、牛乳と卵を混ぜ合わせた容器に松前漬けも入れます。

2、油をフライパンにしいて、さきほど混ぜ合わせたものを流しいれます。

3、中火で焦げ目がつくまで焼きます。

4、半分に折り、弱火で中まで火を通します。

5、お皿に盛り付けて完成です。

*焦げ目がつくまで焼くので香ばしい香りが口の中に広がり絶品です!

【レシピ元】

https://cookpad.com/recipe/4945732

 

以上、手作りの松前漬けのアレンジレシピをご紹介しました。

その他にも、さまざまなアレンジレシピがあります。

 

例えば下記のスープ↓↓も美味しそうですね(*'ω'*)

お節のリメイクに!松前漬けのスープ

https://cookpad.com/recipe/4269114

ぜひさまざまなアレンジレシピを作ってみてはいかがでしょう。

手作りの松前漬けは賞味期限はいつまで?適した保存容器の選び方も!まとめ

今回は、手作りの松前漬けの賞味期限や保存方法腐った見分け方アレンジレシピをご紹介しました。

最後に簡単にまとめていきましょう♪

 

手作り松前漬けの賞味期限

常温保存:手作りの松前漬けは常温保存に向いていません。

冷蔵保存:約7~10日ほど。早めに食べてしまいましょう!

冷蔵保存:2~3ヶ月ほど。こちらもできるだけ早めに食べましょう!

 

手作りの松前漬けが余ってしまった場合は、冷凍保存が1番のいい方法です。冷凍保存することで、2~3か月もつので、おすすめです。

量が少ない場合は冷蔵保存で早めに食べてしまうのも良いでしょう。

 

おススメの保存容器

中身が見えるもので冷蔵や冷凍に対応したレンジ可のものが良いでしょう。

個人的には特に耐熱ガラス製などが殺菌しやすく、匂いや色が移りにくいので特にオススメです。

 

腐っている時の見分け方

見た目:変色していたり、箸で持ち上げたときに糸を引くなど

味や臭い:異常な生臭さや腐敗臭、もしくは酸味など。また食感がおかしい場合も。

 

また、保存するのではなくアレンジレシピを作るのもいいでしょう。

普通に食べるのとはまた違った味わいが楽しめるのも魅力的ですね( *´艸`)

 

お正月の定番料理「松前漬け」が余ってしまったら、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい♪

-お料理・レシピ, 賞味期限・保存方法