多くの商品を取り扱う100円ショップ!
最近ではDIYの影響か木材や接着剤はもちろん、金づちなどの道具など種類が多く簡単に入手することが可能です。
そんな100円ショップですが、ポストの代用品になるものや売っている商品を使っての手作りポストの作成などはできるのでしょうか?
というわけで、色々と調べてまとめていきますね♪
100均グッズでポストの代用に使えるものはどれ?
手紙が入るサイズの収納ケースなどならどれでもポストの代わりにすることは一応可能です。
しかし、そのまま玄関前に置いているだけではポストと認識されない可能性があるので、最低限ポストと認識されるようにする必要があります。
また、蓋のないものや中身が見えてしまうのものも防犯的な意味でそのまま使うのはお勧めできません。
例としては以下の商品のようなものにふたを付けるなど工夫して代用品にすることが出来るでしょう。防犯面やプライバシーが気にならなければそのまま設置しても良いですが、おすすめはしません。
例:メールボックスM ホワイト
例:スクエアメッシュ オフホワイト
また、サイズが少々大きくなりますが中が見えない蓋つきのケースも購入可能です。
例:スタックボックスつめーるグレー
今回例としてご紹介したのはダイソーの物ですが、セリアやキャンドゥなどの商品でも手紙類が入るケースなら代用品にすることが出来ます。
また例に出したグッズにもありますが100円ではなく数百円くらいの高額商品もあり、強度やサイズを考えると100円以上の商品のほうがいいかもしれませんね。
100均グッズで簡易ポストを簡単手作りDIY!【画像・動画あり】
ではここで100均で購入したものを使ってポストを自作している動画をご紹介しますね!
【100均素材でポストを作る【DIY】】
こちらの動画では材料のすべてをセリアでそろえており、また1から作っている様子が見られるので参考になるかと思います。
ただし、木材を加工するタイプのDIYなのでケースなどを加工してポストを作りたい方にはあまり参考にはならないかもしれません。
100均のポスト代用品はちゃんとポストと認識される?手作りするときの注意点
あまりにポストらしくない形だったり、大きすぎたりすると人によってはポストだと認識されない可能性はあるでしょう。
ただ、見た目でポストとわかりにくいものでも「〒」を書いたり「post」の文字を入れるなどすればわかってもらえるので、見た目や大きさにかかわらず念のために解りやすい表記を入れておくのをおススメします。
あとは玄関から離れた位置に置くとそもそもあることすら気づかれない可能性もあるので、設置場所も気を付けておくと良いでしょう。
100均以外でポストの代用になるものは売ってる?
結論から言うと100均以外でポストの代用になるものは売っています。
身近なところでは大型のスーパーやホームセンターなどが入手しやすいでしょうか?
100均と同じように手紙類の入るケースなどで代用できますが、100均よりも基本的に高額なため大きさや強度もちょうどよいものが手に入る可能性が高いです。
また、場合によってはよりポスト向きの収納ケースが手に入ることもあります。
予算に余裕があるときはホームセンターなどのほうがいいかもしれませんね。
100均グッズでポストの代用に使えるものはどれ?簡易ポストを簡単手作りDIY!まとめ
今回は100均でのポストの代用&DIYについて調べてみましたが、お役には立ちましたか?
100均ではDIY向けの材料や道具がたくさんあるので、動画などは見つけられませんでしたがケースなどを加工してポストを作ることも十分可能です。
また、ホームセンターなどの材料と100均の材料やケースを掛け合わせてDIYするのもおすすめします。
100均の物は工夫次第で色々と出来るので、是非素敵なポストを作ってみてくださいね♪