賞味期限・保存方法

手作りしたトマトソースの賞味期限は?瓶詰めや冷凍の保存期間はどれくらい?

手作りのトマトソースはいろいろな料理に使えて長く楽しめますよね。

手作りは、トマトの香りが高く絶品です。

好みによってハーブを合わせたり、いろいろな楽しみ方ができるので多めに作る方も多いと思います。

そんな手作りのトマトソース、賞味期限はどのくらいなのでしょう?

保存方法や、傷んだときの見分け方についてまとめました。

手作りしたトマトソースの賞味期限は?

手作りしたトマトソースは、冷蔵庫に保存して3日から5日程度でしょう。

空気に触れる時間が長かったり、常温で置いておいた時間が長くなったりするとより早く傷みやすくなるので注意が必要です。

食べる前に少し味見をして、傷んでないか確認してから使うようにしましょう。

そして、冷蔵庫で保存していてもだんだん味が落ちてくるので、早めに食べきった方がよさそうです。

手作りトマトソースの瓶詰めや冷凍の保存期間はどれくらい?

もっと長く保存したい場合は、冷凍庫での保存がおすすめです。
冷凍庫ではだいたい1ヶ月程度は持つでしょう。

手作りトマトソースの粗熱がとれたら、ジッパー付きの袋などにいれて密閉します。
なるべく空気に触れないようにするのがポイントです。

タッパーで冷凍保存するときも密閉することが大切になります。

 

また、冷凍保存ではなくても、瓶に入れて脱気すれば、未開封の状態で冷蔵庫で半年から1年保存することができます。脱気の方法は次の通りです。

 

1.瓶を煮沸消毒し、その中に熱々のトマトソースを瓶の口の1.5センチ下くらいまで詰める

2.蓋を軽く閉めて瓶を鍋に入れる。トマトソースと同じ高さまで鍋にお湯を入れる。

3.そのまま30分火にかける。その後瓶を取り出しすぐに蓋を閉める。

少し手間がかかりますが、トマトソースがたくさんある場合や、瓶詰めでお裾分けするときはこのやり方がおすすめです。

手作りトマトソースの適切な保存方法は?

瓶に入れて保存する場合は、瓶いっぱいにトマトソースを入れてから蓋をするのがポイントです。

大きめの瓶に半分だけソースを入れた状態だと、瓶の中の空気に触れてしまうのでカビが繁殖しやすくなります。

 

ジッパー付きの袋に入れて冷凍保存する場合は、凍らせる前に、箸などで袋の上から縦横に線をつけておくと、冷凍後に使う分だけ折って使用できるのでとても便利です。

 

また、ジッパー付きの袋に品名、冷凍した日を記入しておきましょう。自分が忘れないようにするためと、家族が料理するときにすぐにわかって便利なためです。

手作りトマトソースは腐るとどうなる?傷んだときの見分け方

手作りトマトソースが腐ってしまったら、食べる前に気づかないと大変なことになってしまいますよね。傷むと次のように変化します。

1.白、青、緑など変な色が見える
これはトマトソースにカビが生えてしまっています。

2.糸を引いている

3.ネバネバしている

4.変な匂いがする

これは、食べ物が腐ったときの特徴ですね。
手作りのトマトソースは傷みやすいので、食べる前に必ず確認しましょう。

小さなお子さんやお年寄りの家族がいる場合は、本人が判断できないことが多いので特に注意が必要です。

 

梅雨の時期や夏場は、数時間常温に置いただけで傷んでしまいます。

できあがったら粗熱をとって、すぐに使わない分は袋に入れ密閉して冷凍保存してしまうのがおすすめです。

手作りしたトマトソースの賞味期限は?瓶詰めや冷凍の保存期間はどれくらい?まとめ

手作りトマトソースの保存方法について紹介しました。

トマトソースはパスタや肉料理に合わせるのはもちろん、挽肉と合わせてミートソースにすることもできます。

トマトソースがあれば、食事の準備もぐっと楽になるので、たくさん作って上手に保存して楽しみたいですね(^^)

-賞味期限・保存方法

© 2023 日々を旅する -都会の端っこでスローライフ- Powered by AFFINGER5