エアーヨーン(ダブル)を思いきって購入しましたーっ!
エアーベッドは初めてで、空気が抜けるとか耐久性とか音がうるさいとか、口コミがちょっと不安でしたが、ものは試しで買ってみました。
テレビショッピングの宣伝ってだいぶ盛ってる感があるんですけど、はたしてあの大げさなCMは事実なのか、実際にエアーヨーンを購入した私が、使ってみたからこそわかるガチの口コミをまとめました!
メリットやデメリットを含めた正直な感想はもちろん、エアーヨーンの実際の寝心地ってどんな感じ? 本当に空気が抜けるのか? 耐久性はあるの? などなど、まるごとレビューしたので、ぜひ購入の参考になれば幸いです♪
ちなみに、個人的な感想の結論をひとことで言うと、買って良かったですよ~!
エアーヨーンは空気が抜ける?メリットとデメリットの口コミ評価
エアーヨーンの評価を調べていると、空気が抜けるという口コミを見かけたことがあると思います。
私も実際に使ってみて、寝ているうちに空気が抜けるというか、ベッドが柔らかくなってる気がしたんですよ。
これが噂の空気抜け……?? とちょっと不安に思いながら、取扱説明書を読んでみると、温度変化による空気の膨張やベッド生地(塩化ビニール)の収縮によって、パンパンに入れたはずの空気が抜けたように感じるということがわかりました!
エアーヨーン付属の取扱説明書に原因が記載されてます。
温度変化や空気の膨張・収縮はどうしようもないですが、ベッド生地の収縮は、使っているうちに馴染んでくるそうなので、空気が抜けたと感じたら、追加で空気を注入するしかなさそうです。
あと、ベッドのビニールに穴が開いたり破れたり、物理的に空気が抜ける状態になった場合は、補修用のテープも付属してます。
エアーヨーンの口コミ評価:デメリットは?
まずは誰もが気になる、エアーヨーンのデメリットからお伝えします!
エアーヨーンのデメリット
空気を出し入れするときの音がうるさい。
成人が2人以上で寝るにはダブルでも少し狭い。
寝返りなどで動いたときにベッドが少し傾き、ビニールがこすれるような音がする。
ベッドの端っこに寄ると傾くので落ちそうになる。
弾力があるため安定感がなく、座ってくつろぐには向かない。
実際にエアーヨーンで寝てみて、個人的に気になったのはこの辺です。
ひとつひとつ詳しく解説していきますね。
空気を出し入れするときの音がうるさい。
まず音についてですが、エアーヨーンは空気を自動(電動)で出し入れするバルブがついてます。
この空気を出し入れするときの音が、ゴオオオオオとけっこううるさいです。
ドライヤーや掃除機よりも大きい音かな~と感じました。
最近は静音タイプのドライヤーや掃除機がありますが、昔ながらのうるさいタイプのドライヤー・掃除機の音に近いです。
アパートやマンションで、夜ドライヤーするのも気を使う……という環境だと、あまり頻繁に空気の出し入れはしづらいかもしれません。
といっても、3分あればベッドの空気がしっかり入りますので、長時間うるさいわけではないのでご安心を♪
成人が2人以上で寝るにはダブルでも少し狭い。
エアーヨーンのダブルベッドは、サイズとしてはセミダブルとダブルの中間です。
- エアーヨーン:横幅135cm×長さ205cm
- セミダブル:横幅120cm×長さ195cm
- ダブル:横幅140cm×長さ195cm
※セミダブル・ダブルは一般的なサイズを記載しています。
家族と2人並んで寝てみたのですが、大人2人だとちょっとだけ狭いように感じました。
ただ、私が1つのベッドに2人で寝るのに慣れてないので、なんとなく狭く感じたのかもしれないです~。
大人と子どもなら、余裕で広々寝れます♪
寝返りなどで動いたときにベッドが少し傾き、ビニールがこすれるような音がするのが気になる。
ベッドの端っこに寄ると傾くので落ちそうになる。
このふたつはまとめて解説しますね。
ベッドの上で寝返りなどで動いたりすると、マットが傾いたり沈んだりして、ビニールがこすれるようなギュッギュッて音がします。
古くなった木製ベッドがぎしぎしと音がなるのに似てるかもしれません。
また、ベッドの端っこに行くと傾いて落ちそうになります。
ただ、エアーヨーンのテレビCMを見ると、大人が2人乗っても全然傾く・沈むということがなかったので、これは私の空気の入れ方が足りなかった可能性があります。
空気を入れすぎると破裂する危険性があると書いてあったので、ちょっとビビってしまい、入れる空気の量が少なかったのかもしれません。
弾力があるため安定感がなく、座ってくつろぐには向かない。
やはりエアーベッドは、しっかりしたパイプや木製のベッドと違って弾力があるので、やや固めのトランポリンという感じで安定感がなく、座るときはバランスがとりにくかったです。
ヘッドボードも空気で膨らませているので柔らかく、背もたれにしようと寄りかかると曲がって倒れちゃいます。
エアーヨーンの上に座ってくつろぐのは、ちょっと不向きかな~と思います。
あと、エアーベッドだけに軽いので、ベッドが動きやすいです。
100均とかで滑り止めを買った方がいいかもしれません~。
エアーヨーンで実際に寝てみて、個人的にデメリットと感じた部分は以上です。
私が一番不満なのは、寝返りを打ったときに出るビニールの音です。
なかなか寝付けないとき、何度も寝返りを打つことってあると思うんですが、ただでさえ眠れなくてモヤモヤしてるときに、動くたびにいちいちギュッギュッと耳障りな音が鳴るとイライラします……。
エアーヨーンの口コミ評価:メリットは?
では続いて、買って良かった~!! と感じたエアーヨーンのメリットをお伝えします♪
エアーヨーンのメリット
寝心地がいい!(柔らかいけどしっかり身体を支えてくれてる感がある)
1人寝は広くて快適!(※ダブルサイズ)
ベッドを膨らませるスペースがあれば、いつでもどこでもダブルベッドで寝れる!
空気の出し入れが電動で超カンタン&歯磨きしている3分でベッドが完成!
空気を抜くとコンパクトに折りたためて持ち運びもラクラク♪
高反発で膨らませると高さがあるので、年配の方でもベッドを降りるのが楽ちん!
メリットについても、ひとつずつ詳しくお伝えしますね。
寝心地がいい!(柔らかいけどしっかり身体を支えてくれてる感がある)
しょせんはエアーベッドだし、寝心地なんて大したことないんでしょ?
……そんなふうに思っていた時期が私にもありました。
全然、寝心地いいです!!
空気の弾力が身体を優し~く支えてくれるんですよ……( ˘ω˘ )
ベッドの表面にぼこぼこしたくぼみ(パワーコイルというらしい)がありますが、これがベッドが極端に偏ったり沈んだりしないようになっている、エアーヨーンの快適な寝心地と耐久性の秘密なんですよ~!
はじめは寝てるときに、くぼみの感触に違和感があったのですが、すぐに気にならなくなりました。
家族も最初はエアーベッドの慣れない感覚にちょっと戸惑ってましたが、一晩寝たらすっかりやみつきになってました……恐るべしエアーヨーン。
1人寝は広くて快適!(※ダブルサイズ)
ダブルサイズに一人で寝ると、とっても広々として快適に眠れます!( ˘ω˘ )
大きいベッドで大の字で寝るという、ささやかな願望が叶いました(笑)
2人でも余裕で寝れますが、一人で寝る方が贅沢な感じを味わえます!
ベッドを膨らませるスペースがあれば、いつでもどこでもダブルベッドで寝れる!
ダブルベッドが欲しいけど、部屋が狭くて設置できない……とあきらめている人も少なくないと思います。
6畳の部屋にダブルベッドを置いたら、それ以外の家具はほとんど設置できなくなりますし、ベッドだけで部屋のスペースを占めていると圧迫感もありますしね。
私も部屋が狭くて、ダブルベッドをあきらめていた一人でした。
でもエアーヨーンは、寝るときだけベッドを膨らませればOKなので、昼間は部屋のスペースを自由に使えるし、なにより憧れのダブルベッドで寝れる!! というのが決め手で購入しました♪
空気の出し入れが電動で超カンタン&歯磨きしている3分でベッドが完成!
エアーヨーンは空気の出し入れが自動でできます。
コンセントを差して空気バルブをひねるだけで、ふんわりベッドが完成します。
本当に3分ほどで空気が入るので、寝る前の歯磨きをしているあいだにベッドが完成しちゃいます(´艸`*)
ただし、空気が十分入ったあと、自動で空気注入が止まったり、ブザー等でお知らせするといった機能はありません!
なので、うっかり目を離していると空気の入りすぎでビニールが伸びたり、破れたり、破損に繋がる場合があるので、空気を入れているときはできるだけ目を離さないようにしてくださいね。
空気を抜くとコンパクトに折りたためて持ち運びもラクラク♪
エアーヨーンは空気を抜いて折り畳むと、付属の収納袋にすっぽりと収まります。
重さは収納した状態で約8.4kgで、サイズはお米の10kg袋くらいです。
手軽に部屋から部屋への移動もできますし、使わないときの収納スペースも布団に比べてコンパクト。
急な来客用にも使えて、使い道いろいろなのがうれしいですね~(*‘∀‘)
高反発で膨らませると高さがあるので、年配の方でもベッドを降りるのが楽ちん!
家族へのプレゼントとして、エアーヨーンの購入を検討している人もいると思います。
高齢の方がベッドで寝起きするのがしんどい理由として、ベッドの乗り降りがあったりします。
うちの祖母も足(ひざ)が弱っていて、ベッドから降りるときに立つのが辛い、と言ってました。
その点、エアーヨーンはしっかり空気を入れると、ベッドが約45cmと高さがあるので、立ち上がりやすくて足に負担がかかりにくいみたいです。
足やひざが弱っていない私も、ベッドから降りるのが楽でした♪
エアーヨーンのシーツはどれを使う?専用シーツは必要?
エアーヨーンの本体を買うとき、専用シーツも1枚買いました。
特殊なベッドなので、専用シーツがあったほうがいいかな~と思ったのですが、これは失敗でしたね!
この画像↑↑だとわかりにくいですが、ペラッペラでものすごい安っぽいシーツでした(笑)
こんなにペラペラのうっすいシーツなら、買わなきゃ良かったです。
ダブルサイズのちゃんとしたシーツを買いなおしました。
でもあらためて、エアーヨーンの公式通販サイトを見に行ったら、専用シーツの販売がなくなってるような……??
以前は綿とタオル地の2種類の専用シーツが売ってたんですけど、もしかしてリニューアルするんでしょうかね?(笑)
【2021年5月追記】
専用シーツの販売、再開してました!
特にリニューアルがあった感じはないですが……w
エアーヨーンのサイズを要チェック!購入する前の注意点
ダブルサイズはそれなりに大きく、膨らませた後のサイズは【横幅135cm×長さ205cm】になります。
6畳の部屋でエアーヨーンを使う場合、ベッドだけで部屋のスペースが半分近く埋まるので、本棚やデスクなどの家具類の設置の仕方によっては、ダブルサイズは置けない可能性があります。
必ずお部屋にベッドを置けるスペースがあるか、余裕をもって測って、エアーヨーンが設置できるか確認しましょう!
また、エアーヨーンは電動で空気を入れるため、コンセントの位置にも注意してくださいね。
(もしコンセントの位置的に届かないときは、延長コードを使えばOKです)
エアーヨーンはどんな梱包で届く?開封から空気入れまで画像で紹介
エアーヨーンがどんな梱包で届くのか、商品のパッケージや空気を入れる過程などをご紹介します。
梱包は普通のダンボールです。
特に「エアーヨーン」とかは書いていません。
ダンボールを開封すると、メーカー箱に入ってました。
箱の下敷きになっているのは専用シーツです。
そして左の腕は箱を押さえている家族の手です。
心霊現象ではありません(笑)
箱を開けると収納袋に入ってました。
袋を開けると……。
折りたたまれたエアーヨーン(本体)と、取扱説明書が入ってます。
畳まれているエアーヨーンを広げていきます。
ベッドを広げたら、空気を注入開始です!
空気を入れて30秒経過。
1分経過。じわじわ膨らんできました。
1分30秒経過。ベッドらしい形になってきました!
2分経過。だいぶ完成が近づいてきましたね。
3分経過! エアーヨーン(ダブル)の完成です♪
エアーヨーンの価格は?最安値で買えるのはどこ?返金保証は?
エアーヨーンの販売は、テレビショッピングとインターネットショッピングの2種類があります。
インターネットショッピングの場合、公式サイトは以下の3ヶ所があります。
- プライムダイレクト公式通販サイト
- 楽天市場
- PayPayモール店
※Amazonでは、公式ショップの出店が確認できませんでした。
エアーヨーンの最安値は、テレビショッピング(電話注文)と、プライムダイレクト公式通販サイトからの購入です。
このどちらかで購入すると、ダブルサイズで15,800円(税込)で、30日間の返金保証もついてきます。
しかも返品時の送料・手数料も無料!
さらにテレビショッピングだと、おまけもつくみたいですねー。
私がテレビで見たときは、なんかいっぱい掛けられるハンガーがおまけでついてました。
楽天市場とPayPayモール店にも、プライムダイレクトの公式ショップがありますが、どちらも価格はダブルサイズで16,280円(税込)となっており、テレビ通販や公式通販サイトより500円ほど高いです。
そして、楽天とPayPayモール店では返金保証もありません!
★楽天のプライムダイレクト公式ショップ
【正規販売店】エアーヨーン エアーベッド ダブル 135×205cm 電動
楽天ポイントやPayPay、Tポイントを使いたい・貯めたいなら、商品の価格は500円しか変わらないので、楽天かPayPayモールで購入するのがオススメです!
返金保証があったほうが安心であれば、テレビ通販か公式通販サイトで買うのがオススメですよ♪
さらにおまけも欲しいなら、テレビショッピングの放送を待ちましょう!
※商品の販売価格は、2021年5月時点のものです。
販売価格は変動する可能性があるので、必ず商品ページでご確認ください。
エアーヨーンは本当に空気が抜ける?実際に使った口コミと画像付き詳細レビュー!まとめ
エアーヨーンを実際に使ってみた感想は、寝心地は最高! です。
でも寝返りを打ったときのビニールのこすれる音がなんとも……(+_+)
まぁ使っているうちに慣れるかもしれませんし、ビニールが馴染んで音がしなくなるかもしれないし、あまり気にせず使うことにします♪
空気が抜けるのは、エアーベッドの仕様上、どうしようもないみたいなので、つど空気を入れて使うのが良さそうです。
ただ、あきらかに空気の抜け方が早いようであれば、不具合の可能性もあるので、購入元に問い合わせましょう!
エアーヨーンを一番おトクに最安値で買えるのは、テレビショッピングでの電話注文です。
次がプライムダイレクト公式通販サイトでの購入です。
楽天・PayPayモール店は、ポイント以外におトクな点はありません~。
少しでも購入を迷っている方の参考になれば幸いです!