お料理・レシピ 代用品

ベーキングパウダーがないときの代用にドライイーストは使える?

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ミックスを使わずにホットケーキなどの膨らませるお菓子を作るときに必須なベーキングパウダー。

最近では100円ショップなどでも売られていたりもしますね♪

 

そんなベーキングパウダーですが、うっかり買い忘れてしまったときや使用期限が過ぎてしまっていた時に、代用としてドライイーストを使うことはできるのでしょうか?

 

ベーキングパウダーもドライイーストも、生地を膨らませるためのものなので代用できそうな気がしますが、やはり用途が違うので基本的には代用として使うのは難しいです!

 

ただ、まったく使えないというわけではないので、ベーキングパウダーとドライイーストの違いと、ドライイーストで代用したときの膨らみ方・味などの仕上がりについてまとめました!

 

ついでにドライイースト以外のベーキングパウダーの代用品もご紹介しますね♪

ベーキングパウダーの代用にドライイーストは使える?

ドライイーストは主にパンなどを作るときなどに使用している方も多いと思います。

そのためお菓子作りなどをよくする人であれば買い置きしている人もいるのではないでしょうか。

では実際にベーキングパウダーの代用品としてドライイーストは使えるのでしょうか?

 

その答えは……

使えないことはないが、加減がかなり難しいです!

 

なんとも微妙な回答で申し訳ありません(笑)

ですがドライイーストの特性上どうしてもこういった表現にならざるを得ないんですよね(;・∀・)

「え、どういうこと?」という声が聞こえてきそうですが、その理由を詳しく解説していきたいと思います。

ドライイーストは発酵時間が長い

ドライイーストはベーキングパウダーよりも発酵がゆっくりで時間がかかります。

さらに寝かせたあとに生地をこねて中の炭酸ガスを抜かなければならないので、ベーキングパウダーよりも工程が少し多くなってきます。

この辺りはドライイーストでパンなどを作ったことがある人であればわかると思います。

 

私自身この工程があるからパン作りはホットケーキやクッキーなどのお菓子に比べてハードルが高く感じてあまり作ったことが無いんですよね…

ドライイーストを代用品として使用するのであれば、いつもより調理時間がかかるということを想定しておきましょう。

ベーキングパウダーとドライイーストでは膨らみ方が違う

ベーキングパウダーは科学的に炭酸ガスを発生させる有機物なのに対し、ドライイーストは酵母の一種であり無機物です。

どちらもガスを発生させるとはいっても元々は全くの別物なので、当然膨らみ方やキメの細かさに違いが生じます。

分量が多すぎると膨らみすぎてしまいますので、仕上がりが想像していたものと違ってくる可能性が高いです。

 

元々ベーキングパウダーを使用して作ることを想定したレシピに代用の場合の分量が書いてあることは稀ですので、ドライイーストの量はご自分で調整しなければなりません。

 

そのためドライイーストをあまり使ったことが無い人やそこまで料理が得意ではない人ではまずちょうど良い分量にすることは不可能でしょう。

代用でドライイーストを使うと甘みが減る

ドライイーストは適切な環境に置くことで発行していきますが、その際に糖を分解してガスを発生させるのです。

そうなると甘み成分の糖が少なくなりますので、最終的には甘みが少なめの味になるでしょう。

 

ちなみにパンを作るときにドライイーストと一緒に砂糖を加えるのはこれが理由だったりします。

ダイエットなどを考えてついつい砂糖を減らしたくなる人もいますが、膨らませるためには必要なものなのでチェンと入れておきましょうね(*'ω'*)

 

以上のようにベーキングパウダーとドライイーストでは膨らみ方や原理が異なりますので、ただ単純に代用として使うのは難しいかもしれません。

もし使用するのであれば、ドライイーストは膨らみ方が強いので、ドーナツやマフィンなどのふくらませることが必要なお菓子に使用すると良いでしょう。

 

実際ドーナツなどにはドライイーストを使用したレシピもあります。

レシピ例(クックパド)

https://cookpad.com/recipe/2074349

こちらはレシピ本にも掲載されたドライイーストを使ったドーナツのレシピになります。

 

工程もと手も細かく書いてあるので大変わかりやすいですね!

断面図もふわふわでとてもおいしそう( *´艸`)

 

レシピ例(富澤商店)

https://tomiz.com/recipe/pro/detail/20200511092145

ホームベーカリーをお持ちの方はこちらのドーナツのレシピを参考にしてみてはいかがでしょうか?

ドーナツに限らずホームベーカリーはいろいろなお菓子作りに応用出来たりもするので持っている方はぜひ活用してくださいね!

 

ドライイーストを使用したマフィン(イーストマフィン)のレシピももちろんあります↓

レシピ例(楽天)

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1280008084/

ドライイーストを使用したマフィン。イーストマフィンのレシピになります。

発酵させる時間がかかってしまう以外はそこまで難しくはなさそうですね!

 

今回ご紹介したものはごく一部で探せばたくさんのレシピが出てきます。

単純にベーキングパウダーの代用として置き換えるくらいならドライイーストを使ったレシピに変更してしまった方が失敗する可能性は低くなるでしょう。

ベーキングパウダーの役割は?入れないとどうなる?

お菓子作りではなんとなく必需品というイメージがあるベーキングパウダーですが、入れないとどうなってしまうのかな、と考えたことはありませんか?

 

お菓子をふわっと膨らませるのに必要なベーキングパウダーですが、これがないとどのような仕上がりになるのか調べてみたところ、以下のような声がありましたよ。

 

「膨らみはしないけれど味は美味しかった」という声が多数ありました!

仕上がりが異なってくるとは言えど、味にあまり影響はないかもしれませんね。
逆にしっとりめの食感が好きという方には好評のようです♪

 

お好みに応じて量を調整するという手も良いかもしれませんね(^^)

それに上記のX(Twitter)にもありますがそもそもベーキングパウダーを使わないレシピもあるんですよね。

 

ベーキングパウダーが無い時はいっそベーキングパウダーを使わないレシピのものを作ってみるのも良いかもしれません。

また単純にお菓子を作りたいだけであればクレープやクッキーなどの膨らまないお菓子に変更するのもいいでしょう♪

ベーキングパウダーとドライイーストの違いは?

ベーキングパウダーとドライイーストでは膨らみ方や原理が違うと記述しましたが、この2つは具体的にどう違ってくるのでしょうか?

ベーキングパウダーの場合

まずベーキングパウダーですが、主原料の重曹に酸性とでんぷん質の粉末が混ぜられた粉のことをいいます。

重曹だけでは苦みが出てしまうので、酸性の粉末を混ぜて味を中和しています。

重曹が二酸化炭素を発生させ、生地に気泡ができて膨らんでいくというのが特徴になります。

 

ベーキングパウダーはまず材料を混ぜた時点で炭酸ガスが発生し、その後、材料を加熱することでさらにガスが発生します。

この2回のガス発生により、ふんわりとした優しい食感に仕上がるのです。

すぐに膨らむのがメリットですが、ドライイーストほど膨らむ力は大きくないので、その点は留意しておきましょう。

 

また余談ですが、ベーキングパウダーにはアルミフリーと記載されているものがあります。

ベーキングパウダーには中和剤として食品添加物のアルミ(ミョウバン)が入っていることがあり、アルミフリーと記載されているものはミョウバンの代わりに別の物を中和剤として入れているものを指しているのです。

 

ミョウバンは人間の身体には特に必要のない金属であり、摂取量の制限もありますが量を守って食べ過ぎなければ特に問題はないでしょう。

ただそれでも不要なものではあるのでアルミフリーの物を選ぶことを個人的にはオススメしています。

最近では100均でもアルミフリーのベーキングパウダーも売られているので入手難易度も高くありません。

ドライイーストの場合

対してドライイーストとは乾燥した酵母の顆粒です。
イーストは訳すと酵母ですので、そのままの意味ですね。

 

ドライイーストは水を吸収した後はゆっくりと膨らみます。
科学的に炭酸ガスを発生させるベーキングパウダーとは異なり、菌の力で膨らませていきますので、寝かせる必要があります。

 

寝かせたあとはこねて炭酸ガスを抜かします。
ベーキングパウダーより時間はかかりますが、その分弾力性が高くなりますので、パンに最適の材料ですよ~。

 

お店によっては取り扱っていないこともありますがお得な大容量の物と使いやすい小分けの物が売っているので使用状況によって買い分けるといいでしょう。

特にドライイーストを使う頻度が少ない人は小分けが個人的には特にオススメです!

 

まとめてみますと…

・ベーキングパウダー…発酵は早いが、膨らむ力はそこまで強くない。
・ドライイースト…発酵に時間はかかるが、膨らむ力は強い。

というようなことになります。

最終的な仕上がりが異なりますので、この点はしっかり覚えておきましょうね♪

ベーキングパウダーの代用品は他にもある?

代用品としてのドライイーストの話をして参りましたが、もし家にベーキングパウダーもドライイーストもない…という状態だった場合、どうすれば良いのでしょうか?

 

「もう今日はお菓子作りを諦める…」と悲観的になる必要はありません!
実は他にもベーキングパウダーの代用品があるんですよ♪

代用品1:ホットケーキミックス

お菓子作りの定番品であるホットケーキミックスですが、ホットケーキミックスには薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖などのお菓子作りに必要な食材が最初から入っています。

 

ですので、これひとつで簡単にお菓子作りをすることが可能です♪
簡単にささっとお菓子を作りたいという方におすすめですよ。

また「ホットケーキミックス ○○レシピ」「HM ○○レシピ」「ホケミ ○○レシピ」などといったワードで検索すればホットケーキミックスを使ったレシピが大量に出てくるのでレシピを探すのも簡単です。

代用品2:重曹

ベーキングパウダーの原材料は重曹なので、重曹を代用品として使用することも可能ですよ。

 

ただし既述の通り、重曹は苦み成分がありますので、ベーキングパウダーを使用した時よりも独特の味わいになるでしょう。
また見た目も少し濃いめになります。

 

個人的には重曹の独特な風味などは好きではあるのですが洋菓子のつもりで作るとこれじゃない感が出たりもしちゃうんですよね(;・∀・)

でももっちりとした仕上がりになるので、使用するのであれば、どら焼きなどの和菓子に使うと良いですよ♪

 

それと重曹を使うときにお酢などを入れるレシピがありますが、これは酸性の物を加えることで反応させてガスを発生させるためです。

 

ただお菓子作りに使う小麦粉や牛乳なども元々酸性の食材とのことなので必ずお酢などを入れなければならないというわけでもありません。そこはそれぞれのレシピに従いましょう!

 

また重曹は食用の物と掃除用の物がありますが、食品に使えるのは食用のものだけですので要注意!安いからと言って掃除用の物は絶対に使わないでください。

代用品3:炭酸水

「ベーキングパウダーは炭酸ガスを発生させるんだから、いっそ炭酸水を入れてしまえばいいのでは?」と思う方もいるのではないでしょうか。

 

私は最初「粉と水は違うから使えないんじゃ…」と思っていました。
でも実は使えるんです。驚きました(笑)

炭酸水は既に二酸化炭素が溶け込んでいてガスを発生させているので、そのまま使用することができるのです!
生地を混ぜ込む際に、水の代わりに炭酸水を使用すればOKですよ。

ベーキングパウダーがないときの代用にドライイーストは使える?まとめ

ベーキングパウダーの代用品を紹介して参りましたが、いかがだったでしょうか?

私も調べるまでは、なんとなくどちらも同じ役割なんだろうな、と思っていたので、ここまで細かい違いがあるとは思っていませんでした。

最後に簡単にまとめておきますと

 

ドライイーストは代用に使える?

使えないわけでは無いが、ドライイーストは発酵に時間がかかるのと、膨らみ方が異なることと、甘みが減ってしまうため単純な代用としては難しい

 

ベーキングパウダーを使わないとどうなる?

仕上がりが異なってくるとは言えど、味にあまり影響はないかもしれません
逆にしっとりめの食感が好きという方には好評な傾向があります

 

ベーキングパウダーのほかの代用品

・ホットケーキミックス

・重曹

・炭酸水

といった感じになります。

 

ただ単純に代用品として使用するのではなく、違いが出ることを想定して作るのが大事になるんですね~。

皆さまも、もしベーキングパウダーを切らしてしまっていたら、代用品を上手く使用してお菓子作りをしてみて下さいね♪

-お料理・レシピ, 代用品