うちは祖母も父母も高血圧で、血圧手帳が欲しいというので、100均に売っているか探してきました。
近場の100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)に行ってみたところ、残念ながら血圧手帳という商品名での販売はなかったです。
ただ、血圧も記入できる健康管理ノートや、スマホアプリなどがあったので、詳しくご紹介します!
アプリはちょっとな~、という場合、どうやら血圧手帳は薬局で無料でもらえるらしいです!
本当に無料でもらえるのか、近場の薬局で聞いてみた結果もまとめました♪
血圧手帳は100均で買える?ダイソー・セリア・キャンドゥで販売状況を調査!
ダイソー・セリア・キャンドゥで血圧手帳が売っているのか、Twitterで情報をチェックして、実際に店舗に行って探してきました!
ダイソー
まずはダイソーから!
ダイソーで売ってた健康管理ノート買ってみた pic.twitter.com/Nt8vhDyRmu
— mo ka (@a_sty_132627) June 30, 2019
ダイソーでは、血圧手帳という商品名のものはなかったですが、健康管理ノートという血圧も記載できる商品があるようです。
脈拍や体重、その日の食事の記録まで付けられるので、プラスアルファで身体状態を記入しておきたい人にはぴったりの商品ですね。
この情報をもとに、近所のダイソー2件に「健康管理ノート」を探しに行きましたが……。
売ってない~~~!!( ;∀;)
残念ながら私の近所のダイソーには、血圧手帳も健康管理ノートも、ほかに似た商品も売ってませんでした。
セリア
続いてセリア!
セリアで見つけたこのノート、もちろん100円な上にインデックスついてるし、インデックスの移動もできてほんとによくない??猫様の健康管理ノートにするんだ。 pic.twitter.com/ThRP4ADHIg
— 青井小夜子 (@greenleaves0z) April 19, 2020
マタニティライフの健康管理にセリアのノートがいい仕事してます♡
方眼ノートだから体重をグラフにできるし お気に入り(*^^*)
恥ずかしがり屋らしく7ヶ月でまだ 性別不明^^;あさっての検診で分かるかな~♡#マタニティ #妊娠中期 #体重管理 pic.twitter.com/kWF2U8qqRq— 애향 えひゃん (@itscattoday) August 27, 2017
セリアには、血圧を直接記入できるような手帳やノートは置いていないようですね~。
代わりに、セリアのノートはインデックスの付け足しや数字の記入がしやすいノートがたくさんあるので、それを利用して体調管理用ノートにしているという方が多かったです!
自分の好きなノートを使いやすくカスタマイズできますし、オリジナル健康管理ノートが作れます♪
自分好みに自作するのが好きなら、セリアのノートでオリジナル血圧手帳を作るのもおすすめです!
キャンドゥ
最後にキャンドゥですが、キャンドゥでは過去に「健康管理カレンダー」という、月日を確認しながら血圧や体脂肪率などを書き込めるカレンダーが販売されていたようです。
カレンダーなら、日付ごとに書き込めるので、わかりやすくて便利だな~と気になったのですが、近所のキャンドゥには売ってませんでした……。
Twitterでも購入した人のツイートなども見つからなかったので、現在は取り扱いがないのかもしれません。
とはいえ、どの100均も店舗によって品ぞろえはかなり異なるので、ご紹介した商品名を参考に、近くの100均で探してみてください~。
血圧手帳が100均にないときは薬局や調剤薬局で無料でもらえる?
血圧手帳は、薬局や調剤薬局で無料でもらえるんでしょうか?
実際に血圧管理グッズを置いてある薬局も多いですし、ついでに欲しいな~なんて思っちゃいますよね。
そこで、近所の薬局でもらえるかな?と思い、店員さんに「血圧手帳ありますか?」と聞いてみたところ……「ないですね~」と言われました( ;∀;)
まぁチェーン店のドラッグストアだったので、しょうがないのかな?
あきらめきれず、実際に薬局で血圧手帳を無料で配布しているのか、Twitterで調べてみました!
大仙市刈和野にあるにしせんぼく薬局です。
血圧手帳や糖尿病連携手帳のご利用の方、またこれから使ってみたい方は無料で差し上げていますので遠慮なくお声がけください。#大仙市#刈和野#にしせんぼく薬局#血圧手帳#糖尿病関連手帳 pic.twitter.com/9jqALzfZfQ
— アカイファーマシー(秋田・薬局) (@akaipharmacy) October 5, 2020
おはようございます
血圧手帳について
毎日なるべく決まった時間に血圧を測ることによってより正確な数値が分かります。
それを血圧手帳に記録し主治医にみせる。
つつじ薬局でも血圧手帳を無料でお渡ししてますのでぜひお声かけください。#調剤薬局#志木市 #新座市 #血圧手帳 pic.twitter.com/mt8LyK9ZGz— つつじ薬局 (@wsQq0pusJn3ZlwT) December 9, 2019
毎日自分の血圧測ってる30代の人っているのかなぁー。どアナログだけど、薬局に置いてある無料の血圧手帳を愛用中。#原発性アルドステロン症
— こまつだ@原発性アルドステロン症 (@koma2da_2022) October 9, 2019
薬局で血圧手帳下さいって言うと貰えるので、つける励みになるかも。
— KURUMI (@kurumi_tw) December 18, 2019
調べてみると、けっこう「差し上げてます」「無料でもらえた!」という声がありました!
ドラッグストアではなく、普通の薬局であれば、無料で血圧手帳をお渡ししているところもあるようですね~。
ただし、中にはこんな声もありましたよ!
みんなの薬局血圧手帳どこから入手してる?
今まで入手してたところが配布中止になっちゃってDI担当のわたしとても困ってる。— みさ( ・-・ )きち (@meeeeesa_0511) November 19, 2020
配布を中止した薬局もあるみたいですね(>_<)
配布の有無に関しては薬局ごとに違うので、血圧手帳がもらえるか、その薬局のスタッフに確認してみてください~。
近くの薬局で血圧手帳を配布していない場合は、他の薬局を探すか、100均などで代わりになるノートを安く購入しちゃいましょう♪
血圧手帳は無料ダウンロードできる?アプリで簡単管理も!
いちいち書くのは面倒だし、手帳とペンを常備するのはめんどうだな~という場合は、スマホアプリで血圧を記録しておくことも可能ですよ♪
今や数多くの便利アプリがあるので、血圧管理以外にも便利な機能を持つアプリもたくさん!
おすすめの管理アプリをご紹介していきますね。
血圧ノート-血圧変化をスマホで記録!グラフ化も簡単-
こちらのアプリは血圧を記録するだけで簡単にグラフ化することができるので、一目で昨日との違いをチェックすることができます。
自分以外にも家族の血圧や体重も記録できるので、両親や子供の体調管理をしたいというお母さんにもおすすめのアプリですよ♪
e血圧手帳
こちらも血圧をグラフで管理しておけるので見やすいですし、服薬履歴や病院の受信日なども記録しておけるので、オールマイティーに健康生活を管理することができますよ。
自分の血圧状態やおすすめの食事メニューなどもお知らせしてくれるので、血圧の改善のためにできることを教えてくれる親切なアプリと言えますね^^
血圧のーと
このアプリでは血圧以外にも、体重や体温などの項目を自分でカスタマイズして入力することができるので、自分オリジナルの使いやすい血圧管理ツールにすることができます。
もちろん血圧だけの管理もできますし、グラフもわかりやすく表示されるので「シンプルに使いこなしたい」という方にはぴったりのアプリと言えるでしょう♪
便利なグッズやアプリで血圧を管理して、健康な生活を送ろう
実際に各100均の店舗で探した結果、血圧手帳は100均では売ってませんでした。
ダイソーでは、店舗によっては血圧を書き込める健康管理ノートを販売している場合もあります!
セリア、キャンドゥでは、血圧手帳・健康管理ノートもないので、好みのノートをカスタマイズして血圧手帳として使うのもおすすめです♪
また、血圧手帳が薬局でもらえるかは、薬局によるので、店員さんに確認してみてくださいね。
チェーン店のドラッグストアだともらえない可能性が高いです!
血圧手帳や健康管理ノートのほかに、血圧管理のスマホアプリがあります!
ご自身で使い勝手が良いほうを選びましょう♪
個人的にはやっぱりアプリが気になります~!
手帳やノートを持ち歩いたり、手書きで書くのはちょっと手間なので、スマホで手軽に入力できると便利ですよね。
アプリは無料でダウンロードものが多いので、さくっとダウンロードして試してみようかなと思います。
自分にピッタリな血圧管理ツールを見つけて、健康的な生活を送るように心がけましょう♪