柚子と唐辛子と塩などを合わせて手作りした柚子胡椒、めっちゃ美味しくて好きなんですが、ついつい作りすぎてしまったり、逆に多めに作り置きしておきたいとき、手作りだと賞味期限が心配なんですよね。。。
せっかく手作りした柚子胡椒がどれくらいの期間食べられるのか、賞味期限や保存方法をまとめました!
手作り柚子胡椒の賞味期限の目安は?
市販の物であれば未開封で半年から1年ほど開封後だと1か月~2か月ほどもつ柚子胡椒ですが、手作りの場合はどのくらいになるのでしょうか?
保存方法別にご紹介します。
冷蔵の場合
結論から言うと、正しく調理と保存が出来れば市販品並みに保存することができます。
冷蔵庫で保存する場合は市販品の開封後と同じく1か月~2か月が賞味期限の目安となっているので、冷蔵保存の場合は1か月~2か月で使い切れる量を作るとよいでしょう!
冷凍の場合
冷蔵保存では1か月~2か月が目安となりますが、冷凍保存の場合だとなんと約1年も保存することが出来てしまいます。
柚子胡椒を多く作り過ぎてしまったり、長く保存したいと思ったときは冷凍保存にすると良いでしょう♪
手作り柚子胡椒は瓶ごと冷凍保存できる?
柚子胡椒が冷凍保存できることは先ほど少し触れましたが、実は柚子胡椒は瓶に入れたままでも冷凍保存可能だったりします。
しかも便利なことに柚子胡椒は冷凍しても完全に凍り付いてしまうことがないので、冷凍のまますぐに使用することが出来てしまうんです。
もちろんジップロックなどの食品用袋に入れての保存も可能なので、より使いやすい形式での保存が可能になります。
市販のチューブ入り柚子胡椒もそのまま冷凍保存することが出来ます。
手作り柚子胡椒にカビが生えたときは?取り除けば食べられる?
柚子胡椒に限らず基本的にカビの生えた食品は例えカビの生えた部分を取り除いたとしても食べてはいけません。
というのもカビの毒は加熱しても消えることが無く、また取り除いたとしても目に見える部分以外にも付着している可能性が高いからです。
まだたくさん残っている状態でカビが生えるともったいなく感じてしまうかもしれませんが、すべて捨ててしまうのが良いでしょう。
柚子胡椒を入れる容器や調理器具の殺菌・消毒など衛生面の徹底や高温多湿のカビが好みそうな場所を避けて保存すると言ったことで、カビの発生を防ぐ事ができます。
手作り柚子胡椒に適した保存容器は?
手作りの柚子胡椒を保存する場合に1番気を付けたいのはやはり衛生面です。
殺菌消毒がしやすくて、保存するのにちょうどよい大きさ・形をした容器があればいいですよね?
そこで、手作り柚子胡椒の保存に適した容器の例をいくつかご紹介します。
https://item.rakuten.co.jp/njco/405/
調味料用のガラス瓶です。
オーソドックスな形のタイプで金属製の蓋が付いています。市販品の小瓶とだいたい似たようなサイズ感の瓶だと思います。
https://item.rakuten.co.jp/njco/471/
こちらもガラス製の調味料用ビンです。
上記の物よりも小ぶりなものなので、あまり多く作らないのであればこちらのような小さ目の瓶を選ぶとよいでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/officedepot00/163562/
瓶ではなく食品用の袋で保存するのも良いでしょう。
通常の物でも良いのですが、こちらのようなイージージッパータイプの方がさっと開け閉めしやすくてオススメ!
柚子胡椒の賞味期限の目安は?瓶ごと冷凍保存は可能?まとめ
柚子の爽やかな香りと唐辛子のピリッとした辛みがあり、お好みに合わせて好きな食べ物と合わせて食べられる万能調味料です。
今回は手作りの柚子胡椒の保存についてまとめてみましたが、お役には立ちましたか?
最後に簡単にまとめておきますね。
- 手作り柚子胡椒の賞味期限は冷蔵で1か月~2か月、冷凍で1年ほど
- 手作り柚子胡椒は瓶のままでも冷凍保存可能!(もちろん市販の物もOK)
- 柚子胡椒にカビが生えた場合は、取り除いたとしても食べてはダメ!
- 手作り柚子胡椒の保存には調味料用の瓶や食品用袋(ジップロックなど)がオススメ♪
少ない材料で手軽に作れる万能調味料「柚子胡椒」長期保存も可能なので是非作ってみてください!