100均アイテム

スマホケースの粘着シートや替えは100均で買える?強力タイプや売ってる場所はどこ?

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スマホケースの粘着シートって、どこに売ってるのが意外とわからないですよね。

粘着シートを使用したタイプのスマートフォンケース(手帳型)は、メーカーなどに関係なく使用できるため使用している人も多いかと思います。

しかし、粘着シートは埃が付いたり劣化したりすると粘着力が下がり使えなくなってしまいます。

そこでスマホケースの粘着シートが100均に売ってるのか探してきました。

スマホケースの粘着シートや替えシートは100均で買える?対応機種は?

結論から言うとスマホ用やスマホ用ではない粘着シート(粘着パッド)は100円ショップでも購入可能です

また、先ほども書きましたが、粘着タイプは基本的にメーカーなどに関係なく使用することができます。

 

しかし、粘着シート(粘着パッド)によってはガラスコート等の加工が施された機種には使用できなかったり、スマホの形状によっても使う事ができないことがあるので粘着シート(粘着パッド)とスマートフォンの説明書をよく読みましょう。

スマホケースの粘着シートで強力タイプはどれ?

スマートフォンケースの粘着シート(粘着パッド)で強力なタイプは調べてみたのですが解りませんでした。

ただ、スマートフォン用の強力粘着シート(粘着パッド)はジェル(ゲル)タイプのものが多いです。

スマホケースの粘着シートが売ってる場所は?100均の売り場はココ

スマートフォンの粘着シート(粘着パッド)の替えを100円ショップで購入する場合、売っている場所はお店や店舗によって多少異なります。

 

しかし、スマートフォン関係の物は大体どのショップでも同じ場所にありますので、スマートフォン関係もしくは電気機器関係の場所を探すとよいでしょう。

 

またスマートフォン用の粘着シートが無く普通の粘着シートで代用する場合は、日曜大工(DIY)用品を置いてあるコーナーに置いてあることが多いです。

マホケースの粘着シート・100均以外でおすすめの商品はどれ?

スマートフォンケースの粘着シート(粘着パッド)は100円ショップ以外で購入する際はどこで買えばよいのでしょうか?

パッと浮かぶのはスマートフォンなどの機器を扱うお店かネットショップでしょう。

ただし、お店の場合は必ず手に入るとは限らないので、ネットショップで購入するのが確実です

また、スマートフォン用でなくても良いというのであればホームセンター等でも購入できますよ!

 

楽天だと以下のようなものがお勧めです。

カットして貼り付けるタイプ

https://item.rakuten.co.jp/keio-deco/t-pad/

 

https://item.rakuten.co.jp/herbe/nentyakusheet-003/

 

スライドパーツごと交換する場合はこういったものもあります

https://item.rakuten.co.jp/r-mart-plus/ms/

 

楽天やAmazonのような大手で購入する場合は「スマホ 粘着シート」といった検索ワードで出てきます!

スマホケースの粘着シートや替えは100均で買える?強力タイプや売ってる場所はどこ?まとめ

スマートフォンケースの粘着シート(粘着パッド)の替えについて調べてみましたが、参考にはなりましたか?

最後に箇条書きで簡単にまとめてみたいと思います。

・スマートフォンケースの粘着シート(パッド)の替えはメーカー等に関係なく使えますが、特殊な加工をされたものや形状によっては使用できないものがあります

・強力な粘着テープのタイプはこれと言って断言できませんが、スマートフォン用はジェル(ゲル)タイプが多い

・替えようの粘着シートは100円ショップで購入することが可能です

・100円ショップで購入する場合はスマートフォンコーナーか電気機器コーナーを探すとよいでしょう!

・100円ショップ以外で購入する場合はネットショップがオススメ、カットして使うタイプやスライドパーツ付きの物などがオススメ♪

-100均アイテム