学校行事やピクニック、または毎日のお昼などにお弁当を食べる人は多いでしょう。
そんなお弁当を作るために必需品となるお弁当箱ですが、その種類は様々で木製の物やプラスチック製のもの、使い捨て、紙製、そして竹製などがあります。
今回はそんな多種多様なお弁当箱の中でも竹かごで作られたものについて、調べてまとめていきます!
竹かご弁当箱は100均にある?
竹かごお弁当はその名の通り竹かごで作られたお弁当なわけですが、100円ショップで購入することは可能なのでしょうか?
答えはズバリ売っていません!!!
100円ショップでは多数のお弁当箱やお弁当グッズの取り扱いがありますが、竹かごお弁当箱について取り扱っているところを見つけられませんでした。
しかしながら、お弁当箱ではない「ただの竹かご」であれば取り扱いがあるので、代用をすることは可能です!!
代用する場合は竹かごにクッキングシートなどを入れてその上に料理を詰めていくか、料理を個別に梱包して詰める形になります。
蓋があるものもありますが、蓋が無い物に関しては風呂敷やビニール袋などで包むなどして料理が汚れないように気を付けましょう!
水気の多いものなどを入れるときは別に小さ目のタッパーに入れておくなどの工夫が必要になりますので要注意!
100均の竹かご弁当箱は丸形や使い捨てなどどんな種類がある?
先ほど100円ショップでは竹かご弁当箱はないが、代用できるものはあると書きましたが形や本来の用途はいろいろあります。
例えばこちらはダイソーの竹かごカトラリーケースで長方形の形をしています。
サイズは28cm×11cm×6cmぐらいとなっているので、小さ目のサンドウィッチやおにぎりをちょっとつめる感じになるでしょう。
カラーが2種類あり、片方は黒っぽく着色されているので、おしゃれな感じを出したければ黒色のほうを使ってみてもいいかもしれませんね!
こちらは竹かごカトラリーよりも大き目な竹かごになります。
使用例の画像もありますが、結構大きめのパンなどを詰められるので、ピクニックなんかにオススメです。
大きいので、使わない時は果物やお菓子なんかの収納なんかに使用するのも良いでしょう!
ちなみに、こちらが大きすぎる場合は少し小さいSサイズもあります。
上から見ると円形の竹かごです。
個人的には使用例画像にもあるようにお弁当よりも果物や袋入りのお菓子類を入れておくのにちょうどよい感じなので、ピクニックなどにオススメです。
クッキングシートなどを使えば汁気の少ない料理や袋から出したクッキーやポテチなども入れられるので、ピクニックでお菓子などをシェアするときの器代わりに使ってみるのもいいかもしれませんね♪
深めの竹ざるです。丸形と四角型の2種類ありサイズもそれぞれ2サイズあります。
深めと言っても先にご紹介したもの比べると浅めですし、底が丸っぽいのであまりお弁当箱向きではないかもしれません。
ただし、今までご紹介した中では唯一食品に使うこと前提の商品ですし、ざるを2つ使ってDIYしたりして工夫すれば竹かごお弁当箱っぽくすることもできなくもないので、工夫次第では十分使えるでしょう!
https://ec.cando-web.co.jp/item/4977794021107
キャン★ドゥの蓋つきの竹かごボックスです。こちらもお弁当箱ではなく小物入れですが、蓋つきで形も四角形型なので今までご紹介した中では一番お弁当箱っぽい見た目になります。
蓋つきなので、ほかの竹かごと異なり全体を包む必要がないのも特徴で、お弁当っぽい見た目にこだわるならこちらがおススメです!
店舗などによって品ぞろえは異なりますが、100均で竹かごは購入可能なので、自身の目的に合ったサイズや形の物を工夫すれば竹かごお弁当箱の代用品として十分に使用することが出来ます!
竹かご弁当箱の100均での売り場はどこ?
今回ご紹介したのはあくまで竹かご弁当箱の代用品になりそうな竹かごなので、それぞれの売り場はバラバラになってしまいます。
例えば、竹かごカトラリーや竹ざるであればキッチン用品付近にありますが、小物入れなどの場合は雑貨コーナーや収納ボックスコーナーなどに置いてあることがあります。
また、竹ざるのような食品関係は経験的にどこでもそこまで変わりませんが、かごなどの収納ボックス系についてはお店によって置き場所などは異なっている印象があるので、どうしても見つからない場合は店員さんに聞いた方が早いかもしれません。
竹かご弁当箱のメリットやデメリットは?
本来の竹かごお弁当箱は竹ひごなどを編み込んで作るものなので、非常に通気性が良く持った感覚も軽いお弁当箱になります。また抗菌消臭作用も備えています。
しかし、水気に弱くプラ製のお弁当箱のように気軽にバシャバシャ洗って適当に乾かす、というようにはいきません。
水気が残っていれば容易にカビが繁殖してしまうので、使用後は(汚れている時は硬く絞ったフキンなどで拭いたりして)良く乾かしてから風通しよいできるだけ水気の少ない場所で保管するなどの工夫が必要になります。
また、虫が寄ってくることもあるので注意が必要です。ただし、虫に食われても熱湯消毒をすれば今まで通り使用することもできます。
ところで、今回は主に代用品の竹かごをご紹介しましたが、本来の竹かごお弁当箱と同じ効果を得られるかと言われれば正直解りません。
ただ、水気に弱かったり虫が寄ってくる可能性については本来の竹かごお弁当箱と大差はないので同様に気を付けてくださいね!
竹かご弁当箱は100均にある?丸形や使い捨てなど種類や売り場は?まとめ
今回は竹かごお弁当箱についてまとめてみました。
残念ながら100円ショップで竹かごお弁当箱は購入することはできませんが、代用できそうな竹かごそのものは結構種類があるので、工夫次第では良いお弁当箱になるのではないでしょうか。
また竹かごお弁当箱について通気性が良いのはなんとなくわかっていましたが、抗菌消臭作用があるのは初めて知ったので驚きました。
ただ水分に弱く湿ったままだとすぐカビてしまうのは経験上知っていたので、竹かごお弁当箱に限らず竹製品のお手入れは気を付けていきたいなと改めて感じました。
竹かごお弁当箱に限らず、竹製品はその見た目や香りなどが大変素敵なので、是非一度ご購入してみてくださいね♪