ベビー・キッズ用品 代用品 子育て

ベビー布団の代用はどれ?冬も安心・座布団やタオル以外も使える!

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ベビー布団は、わざわざ買わなくても家にあるもので代用できます!

でも赤ちゃんはデリケートなので、座布団やバスタオルで代用してもいいのか、特に寒い冬は心配ですよね。

 

私の友人のママさんは、ベビー布団を買ったけど、赤ちゃんが布団をはいでしまったり、汚れたときに洗うのが大変だったので、「スリーパー」を買ってベビー布団の代用として使ったら、冬でも寒くならないしすっごく楽だった! と力強く語ってました(笑)

 

そこで、ママ友たちがベビー布団の代わりとして使っていたという意見が多かった、冬でも安心して使える超優秀な代用品をご紹介します!

 

ベビー布団いらずの優秀な代用品で冬も安心!

それでは早速、ママ友たちがこぞって使っていたという、冬も安心★ベビー布団のおすすめ代用品をご紹介していきます♪

スリーパー


AnnaNicola(アンナニコラ)フリース スリーパー めくれ防止 日本製(09xxhan850)

赤ちゃんは寝返りをうつようになってくると、ねんね中に足をバタバタ動かすので、掛け布団があっという間にはがされてしまいます。

 

また、寝返りがうてなくても手は動くので、何かの拍子に顔に掛け布団がかかってしまうと、自分でよけられないため、息ができなくなってしまったらとても危険です。

 

そんな時に活躍するのが『スリーパー』です。

スリーパーとは、簡単に言うと赤ちゃんに直接着せるタイプの布団です。

スリーパーは着る感じなので、いくら動いてもはだける心配がありませんし、誤って顔を覆ってしまう危険性もないので安心して使うことができます。

 

季節によって、ガーゼやパイル、フリース、ダウンなど様々な素材のものを使い分けるとよいでしょう。

足まで覆ってくれる長めのスリーパーを着せると、冬でも体を冷やさずに寝かせてあげることができますよ。

バスタオル

バスタオルは、掛け布団はもちろん、おくるみやキルトパット、シーツ、まくらなど様々なものの代用品になり、何かと重宝します。

赤ちゃんは汗をたくさんかきますし、ミルクの吐き戻しやおしっこ、うんちの漏れなどが頻繁にあります。

 

そんな時にサイズが大きいベビー布団は、洗いにくいのが難点です。

しかし、バスタオルなら簡単に丸洗いできて、天気の良い日ならお日様に干して乾くのもあっという間!

 

赤ちゃんに常に清潔な寝床を用意してあげることができますよね。

夏場の掛け布団の代わりや、冬場の冷える時期にスリーパーの上からかけてあげるのも良いです。

タオルケット

赤ちゃんの体温は高く、大人が少し寒いかな、と感じていても赤ちゃんには丁度良い温度だったりする時があります。

赤ちゃんのうちは自身の体温調節がまだ上手にできないので、掛け布団の代わりに保温性と吸水性に優れたタオルケットが非常に役立ちます。

 

汗を吸収して逃がしてくれる通気性の良いタオルケットは、掛け布団だけでなく、大きめのものを折りたたんで使えば、赤ちゃんを寝かせるのに程よい硬さになり、敷布団の代わりとしても使うことができますよ。

 

また、バスタオル同様、万が一汚れてしまってもすぐに丸洗いが可能なので、衛生的です。

防水シーツ

防水シーツとは、撥水性や吸水性に優れたシーツのことです。

赤ちゃんの時期は、おしっこやゆるゆるうんちの漏れや、ミルクの吐き戻しなどでお布団が汚れてしまうこともしばしば。

 

そんな時、敷布団として使っているものの上に防水シーツを敷いておけば、シーツが水分をとどめてくれるので、敷物まで汚れが伝わることなく、お洗濯の手間が軽減します。

 

防水シーツはベビー布団の代用というよりかは、なかなか丸洗いができない敷布団やカーペット、長座布団などの保護に役立ちます。

汚れた場合のことや、お昼寝用、就寝用などにわけてあらかじめ2、3枚用意しておくと重宝するでしょう。

長座布団

赤ちゃん用の敷き布団は大人用と比べて硬めに作られています。

柔らかい布団だと深く沈み込んでしまうため、骨や筋肉が未発達の赤ちゃんには背中の成形に影響が出ると言われています。

 

また、寝返りがうてない新生児は、布団が体に密着しすぎてしまい、熱がこもって暑くなってしまっても自分ではどうすることもできないのです。

寝返りをうつようになった時に、柔らかい敷布団は窒息してしまう危険性もあります。

 

このような理由から赤ちゃんの敷布団は比較的硬めにできているのですが、長座布団はその硬さが代用品として最適なのです。

長座布団の上に防水シーツとバスタオルを敷いて、季節に合わせた掛け布団を用意してあげれば、いつでもどこでも即席のお布団が出来上がります。

 

日中のお昼寝用の布団として使用するにも良いですし、大きめの長座布団であれば子どもが大きくなってからも使い続けることができるので、赤ちゃんサイズのベビー布団を買うよりもより長期間にわたって使用することができて便利です。

ベビー布団(冬用)の代用品を選ぶときのポイント

寒い冬の時期は暖房器具を上手に活用して、赤ちゃんの掛け布団はあまり重ねすぎないようにすると良いです。

 

というのも、寒い時期、大人は重い羽毛布団や毛布などを重ねて寝ますが、赤ちゃんはもともと体温が高いので、大人が暖かいと感じるものを暑く感じてしまうことがあり、上手く眠ることができなくなってしまいます。

 

また、たくさん重ねて重みがでた掛け布団が、万が一口や鼻を覆ってしまったら大変です。

冬は軽いブランケットが毛布代わりとして活躍します。

ブランケットはおくるみ代わりになったり、後々ベビーカーに乗せて出歩く際にも使えるので何かと使い勝手が良いです。

 

冬の時期は室温を温かくなるよう調整して、掛け布団は寒さに応じてタオルケットやブランケットを使うとよいでしょう。

ただ、暖房器具をつけっぱなしにすると、室内が乾燥しますので、加湿器の併用もしてください。

 

暖房をタイマーで切ってしまうご家庭は、全身が覆えるスリーパーを着せてあげてから、バスタオルやタオルケットをかけるだけで赤ちゃんは十分暖かいと思います。

 

寒い時期は風邪や感染症が流行るため心配になってしまいますが、過度に暖かい寝具を重ねて使ってしまうと、体温が高く暑がりな赤ちゃんはたくさん汗をかいてしまい、かえって寝冷えしてしまいます。

冬の時期であっても、赤ちゃんの掛け布団は2枚程度までにしておきましょう。

 

また、掛け布団に暖かい素材のものを使用する時は、敷布団には通気性の良いタオルケットなどを敷いて、熱を逃がしてあげるように工夫すると、赤ちゃんは快適に眠れるでしょう。

 

お住いの地域の気候や住宅事情によって対応も変わってくると思いますが、生後間もない赤ちゃんの時期は自身での体温調節ができないので、こまめに様子を見て、布団は増やしたり減らしたりしてあげることが大切です。

 

服の着せすぎ、寝具の重ねすぎに注意してください!

寝ている赤ちゃんの手足を触った時、冷たいと感じて心配になることがあると思います。

 

しかし、そんな時は赤ちゃんのお腹や背中を触ってみて温かければ、赤ちゃんは寒いと感じていないので安心して大丈夫です。

体温調節が上手くできない赤ちゃんは手足を冷たくすることで放熱して体温調整を行っているそうです。

 

手足が出ていて冷たかったとしても、胴の部分が温まっていれば大丈夫です。

ミトンや靴下は熱の放出を妨げてしまうことになるので、やめておきましょう。

 

赤ちゃんは寝ている最中に暑くなってしまっても、自分で服を脱いだり、掛け布団を調整したりはできません。

寒い冬の時期の「着せすぎ、重ねすぎ」は、体温調節が未熟な赤ちゃんを高体温(うつ熱)にさらしてしまうこともあります。

 

これはそれまで元気だった赤ちゃんが事故や窒息などではなく、なんの兆候もないまま、眠っている間に突然なくなってしまう『乳幼児突然死症候群(SIDS)』の要因のひとつともされています。

大切なわが子のため、睡眠中の赤ちゃんの様子にはできる限り気を配ってあげるようにしましょう。

赤ちゃんが布団を蹴る問題を解消する方法

寒い時期、夜中に何度布団をかけ直してあげても、かけたそばから蹴り蹴り…。

赤ちゃんが布団を蹴る理由は、ズバリ「暑い」から!!

 

赤ちゃんや幼児は基本的に体温が高く、新陳代謝が活発であるため、寝ている時は大人の2倍以上の汗をかくこともあると言われています。

そのため、赤ちゃんが布団を蹴ってしまう時にはまず、以下のことを気にかけてみてください。

 

  • パジャマの素材や重ね着させ過ぎていないか。
  • 掛け布団は重すぎ(重ねすぎ)ていないか。

赤ちゃんの服装は、体温調整が上手にできない生後2か月までは大人と同じ枚数、3か月以降は大人よりも1枚少ない程度にすることが望ましいとされています。

 

また、着せている肌着やパジャマの素材が気に入らない、合わないという子もいるそうなので、一度見直してみるのもアリかと思います。

掛け布団を今使っているものよりも軽くて薄いものに代えてみたり、2枚重ねて使っているようなら、減らしてあげるだけでも赤ちゃんが快適に眠れるようになります。

 

それでも解決しない場合、多くの親御さんがしている対策が今までにも何度かご紹介してきた『スリーパー』です。

すそあり、すそなし、長め、短め、薄手、厚手などなど種類や素材がとても豊富なので、季節やご家庭の環境に合ったものを選んで使うことができます。

 

たとえ掛け布団を蹴ってしまっても、着せる毛布であるスリーパーが体を温めてくれているので、夜中に何度も起きてかけ直してあげる手間がなくなります。

赤ちゃんが布団を蹴って毎晩困っていたという親御さんたちから絶大な評価を受けている便利アイテムです。

 

お気に入りのスリーパーが見つかれば、帰省や親戚宅へのお泊りなど環境が変わってしまっても、同じ肌触りと匂いに包まれていれば、赤ちゃんも安心してぐっすり眠れそうですね。

ベビー布団は本当にいらない?買った派・買わない派の意見まとめ

代用品として使用できるものを色々ご紹介してきましたが、

ベビー布団を買った方々、買わなかった方々のそれぞれの実際の意見を見てみましょう。

 

ベビー布団を買った派の意見

  • 赤ちゃんに使うものは、やはり赤ちゃん専用に作られたものを準備するのが一番安全・安心だと思った。
  • 大人用の布団はやわらかすぎて、窒息の危険性や背骨の成長に影響が出てしまうので、赤ちゃん用の固めの布団を用意するべき。
  • 添い寝は、自分の寝相で赤ちゃんを潰してしまいそうで怖かったから。
  • セットで購入すれば迷わなくて良いし、最低限必要な寝具が一気にそろえられてしまうので便利だった。
  • ベビーサイズなので持ち運びがラクで、目の届く場所に移動できるし、干すのも簡単だった。

 

ベビー布団を買わなかった派の意見

  • すぐに授乳ができるよう、大人の布団に一緒に添い寝させるつもりだったから必要と感じなかった。
  • そもそもベビー布団を敷くスペースがなかったから。
  • 使用期間が短いため、買うのが勿体なかった。
  • 上の子の時にそろえたが、全く使わずに後悔したから。
  • 高価なものを買いそろえるよりも、座布団やタオルケット等の代用品で十分間に合うと思ったから。
  • 吐き戻しやおしっこが漏れて汚れても、洗濯しにくいと思ったから。

 

買う派・買わない派でさまざまな意見がありますね。

各ご家庭の家族構成や住宅環境、育児体制などによって様々な考え方があると思います。

 

あまり過度に心配し過ぎてストレスをためてしまうと、赤ちゃんにも不安な気持ちが伝わってしまいます。

一番は大切なのは、親御さんがいかに無理をせずに育児に取り組める環境を整えるか、ということです。

 

初めての育児はわからないことや心配事も多く、あれもこれもとそろえてしまいたくなりますが、まずは最低限のものを用意しておいて、わが子を迎えた後にもし必要と感じるものがあれば、その都度買い足すスタイルを取れば、無駄も省くことができそうですね!

ベビー布団の代用はどれ?冬も安心・座布団やタオル以外も使える!まとめ

赤ちゃんは1日の大半を寝て過ごします。
赤ちゃんの健やかな成長には、睡眠が必要不可欠なのです。

 

まだ、自分の意志を上手に伝えられない赤ちゃんのためにも寝具の安心してゆっくり眠れるものを用意してあげたいですよね。

赤ちゃんによって快適に思う睡眠環境はそれぞれ個人差があるかと思いますが、睡眠時の安全を守ってあげられるのは、近くにいる親御さんだけです。

 

代用品を活用する際には、やわらか過ぎる敷物や掛け布団が顔にかかってしまうことによる窒息等には十分注意し、安心・安全な睡眠環境を整えてあげましょう。

-ベビー・キッズ用品, 代用品, 子育て